オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 河内(南河内・中河内)

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2008年08月13日

口内炎から

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「回復したど~」

晴れ8月13日晴れ


 kokoroがやっと回復いたしました。実は、あれから口内炎の痛みで何も食べれなくなり、kokoroは一日中ぐったりと横になって何も口にしませんでした。そして、痛くて泣いたと思えばひたすら泣き続けるばかりでした。何も口にしないため小児科へ行って痛み止め・口内炎用の内服薬をもらい、kokoroは何とか物を食べられるようになりましたニコニコどうやら全身型の口内炎で口の中にもたくさんできていましたが、足等にもできていたようです。しかも、かなりしみるものだと判明しました。もう少し早く小児科へ連れていけばよかったです・・・「たかが口内炎」とママンは大人の立場から考えていました。

 kokoroは昨日から体調がよくなったのか声がでるようになり、今日からは散歩にも出かけられるようになりました拍手やはりkokoroは奇声を発するぐらい元気でいて欲しいですニコニコまだまだご飯は食べることはできませんが、今はクッキーやらアイスやら口に入るものだけ食べさせています。たまに秋刀魚を食べたりハムを一口食べたりすることもありますが、まだまだ通常の食事に戻るには時間がかかりそうですガーン早くよくなってkokoroにおいしいご飯を食べさせてあげたいなぁレストラン




「kokoroが元気でるようにパパも型抜きして作ったんだよ(紅茶味)」
  


Posted by kokoroママ  at 20:51Comments(0)心配事

2008年08月10日

口内炎

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「ワシ口痛すぎて一日中泣いてるねん、ガキんちょやろ??」

晴れ8月10日晴れ


 kokoroは只今口内炎が花盛りとなっております。木曜日の発熱からできたのかもしれませんガーン口内炎は大人にすれば何ともなにことですが、幼児にすればかなり痛く感じ、夜中も何度も起きて泣いていましたガーンkokoroは痛くて大好きなオレンジジュースが飲めないためがっかりしています。食欲も大分減り、パンさえもろくに食べてくれません泣きとりあえず、口内炎の薬を塗って様子をみていますが、kokoroが一日中不機嫌なため当分は子供との格闘時間が増えそうです。  


Posted by kokoroママ  at 09:33Comments(0)心配事

2008年04月30日

わからない

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「ワシは喜怒哀楽が激しいだけじゃ」

晴れ4月30日晴れ

 今日、kokoroと一緒に家族で出かるため急遽パパンは休みを変更しましたニコニコ最近のkokoroの変化にパパンもかなり心配しており、家族で過ごす時間を作ってくれましたニコニコ朝からkokoroはうきうき状態ハートお昼ごはんもしっかり食べ、お昼すぎまではずっと笑顔で遊んでいました拍手家族で過ごす時間がとても楽しく感じているように見えました。しかーし、途中で急にヒステリーを起こしたように泣きじゃくって頭を打ち始めしましたダウン嫌な理由を探したのですが、特に思い当たる理由はありませんでした。「疲れたから帰りたいのかな・・・」と思ってkokoroを抱っこしても激しく暴れ出して、ママン・パパンで抱っこを交代しながら車まで戻りました。しかし、その後もkokoroはずっと泣きじゃくって外にいきたがろうとして車のドアを何度も開けようとしていましたアセアセkokoroの気持ちが落ち着くまでかなりの時間がかかりました大泣きママンもパパンもどのような対処がいいのかわからずじまいでかなり困惑しています泣きkokoroは頭を打つことによって知らない間に後頭部を怪我をしたらしくかさぶたができていたり、今は大きなたんこぶさえあります。毎日頭をうっているので当分は治ることは難しいかもしれません。2ヵ月後にはパパンの田舎へ行く予定ですが、電車・飛行機・バスを使っての移動や慣れない人々に囲まれるのでkokoro自身が持ちこたえられるか心配です。できるだけ早く良い方向にいかせないと・・・  


Posted by kokoroママ  at 21:22Comments(0)心配事

2008年04月29日

自傷行為?

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「ワシは大胆やけど心はナイーブやねんで」

晴れ4月28日晴れ

 今日、世間では祝日ですが、ママン・パパン共に学校・仕事でkokoroはじいばばに預かってもらっています。kokoroはもう2歳になりずいぶんと成長してきましたが、ママンは今、kokoroのある行為に対してかなり悩んでいます。それは、自分から壁や床に頭をぶつけにいく自傷行為ですダウン数週間前からkokoroの様子がおかしいなと感じることがあったのですが、最近では回数がずいぶんと増えてきたように感じられます。机の下や・壁・でこぼこした所や土の上などまるでわざと危険な場所を選んだかのようにして、自分から頭を打ちにいきますガーン昨日の脱走のこともあり、「kokoroはストレスを溜めているんではないか」とママンとパパンは心配しています大泣き


 kokoroが淋しく感じている様子はたびたび見受けられました。朝、いつも八時ぐらいまでに寝ているkokoroが六時に起床するママンに気付いて六時半に起きたり、実家で犬と一緒に散歩へ行った時にはママンが犬のリードを持つ事さえも許せなくて道路の上に頭を打ちつけます。そのため、犬と一緒に散歩へ行く時は必ず犬⇒ばぁば、kokoro⇒ママンで外出しなければなりませんアセアセ(ちなみに、kokoroだけ連れていくと今度は犬が暴れますアセアセ)「ママじゃないといけない状態」ということは、ママンからkokoroへの愛情が不足しているからと感じています。実家へ預かってもらっている時、kokoroはかなりいい子にしているらしく、ママンに対する態度とじじばばに対する態度が異なるようです。もちろんそれはママンのことを安心・安全な存在と感じ、大事に思ってくれていることだと思いますが、ママンはkokoroがkokoro自身の思いを我慢しすぎてストレスを溜めているのではないかと考えています。kokoroの我慢している思いをママンが全て受け止めることができればこんなことにはならなかったのかもしれません。きっと無理をさせている所があったと思います。学校・資格学校・家事・育児の4つをこなすことは本当に時間が足らないのですが、上手に時間を活用してもっとkokoroの気持ちを受け止めていくことを最優先に行っていく予定です大泣き  


Posted by kokoroママ  at 18:46Comments(0)心配事

2008年04月27日

人を叩くこと

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「ワシはママンよりえらいから叩いてええんじゃ」

晴れ4月27日晴れ

 kokoroは最近、ママンに対して厳しい態度をとります。気に入らないことがあったりすると、ママンにだけ叩いたり蹴ってきますアセアセこれがじぃじやばぁば、パパンにはスネたり床で泣いたりするのですが、ママンに対しては厳しく、叩いてきますガーンママンにだけ自分の思いをぶつけてきているのかもしれませんが、「人を叩いたらアカンよ」と注意するとkokoroはすぐに泣きます泣きダメなことを子供にどう上手く言えばいいのかママンにはまだ分かりませんが、注意は続けていきます。こんなkokoroの態度を見ていると、たまに「ママンはナメられてるんか??」と思う時がありますオドロキどっちがkokoroの本音なんだろうな・・・??  


Posted by kokoroママ  at 20:45Comments(2)心配事

2008年04月10日

食べムラ

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「この頃の方がきっとたくさん食べ物たべてたな」

雨4月10日雨

 kokoroは最近またご飯を食べなくなりました・・・困りました。パンや白いご飯・果物は食べますが、野菜という野菜を食べません。かろうじて干物系の魚なら食べてくれます。また、煮物の魚だとカレイのみだら食べてくれますニコニコこんなkokoroにかぼちゃ2分の1個を使って小麦粉をほとんど使用しないふわふわスフレケーキを作りましたニコニコすると、kokoroはケーキに感激して三個も食べていましたタラーッもちろん、パパンに残す分はなくなってしまいましたオドロキ甘くてやわらかいケーキ系のものなら食べますが、野菜をやわらかく煮たり、野菜を甘めに調理をしたとしてもkokoroはたべませんタラーッ最近ではハンバーグが気に入っていたので野菜たっぷりハンバーグを作っていたのですが、それも食べなくなりましたオドロキ大好きなお好み焼きも食べなくなりました泣き食べムラはいつになったらなおるものなのか・・・ママンは心配しています。  


Posted by kokoroママ  at 23:20Comments(0)心配事

2007年11月19日

なかなかすぐれないまま・・・

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「あったかい格好をしてるねんけどな~、ワシはヌックが欲しいな・・・」

晴れ11月19日晴れ

 kokoroの風邪が移ったのか、ママンやパパンは咳がでてきました。今日は薬もきれたので、再診をしに行きました。月曜の夜ということもあり、小児科にはすごい人だかりが・・・叫び駐車場も入りきれない程でした。しかも、子ども達はみんなぜーぜーと咳込んでいてしんどそうアセアセkokoroも熱は出ないものの、いつもは元気に走り回っているのにちょっと動いたらしんどい顔をし始めますオドロキまだまだ治るには時間がかかりそうです。




「ワシ今回はうOちもらさんかったで」




 やっぱり診察室に入ると泣いてしまいましたが、今回は大きい音のオナラもせず、なかなかいいこちゃんでした拍手kokoroは嫌なことがあったり自分の思い通りにいかなくて泣いていると吐くことがあるので少し心配をしていましたが、今回はそれもなかったのでよかったですハートしかも、最後には大好きな薬をもらってご機嫌に「バイバイ」と言っていました。もちろんこれは待合い室にいる時の話で、小児医師に対しては触られるのも気にくわないみたいですダウン

 その後、家に帰った瞬間はご機嫌だったのですが、疲れたみたいですぐに寝てしまいましたzzzいつもなら小児科に行った程度で寝ることはないのですが、やはり体調がすぐれないみたいで疲れたような感じでしたガーンママンは心配しているものの、少し自分の時間がもてたことににやりピカピカと思う所もあります。よし、この間にボジョレーヌーボーの解禁でい!!たまには、息抜き必要でぃ悪魔  


Posted by kokoroママ  at 21:29Comments(0)心配事

2007年11月14日

まだまだだな。

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「ワシ生まれて初めてコーヒー飲んだワイ」

晴れ11月12日晴れ

 今日はぽかぽかとあたたかい日だったのですが、ハナタレ坊主は今日もハナタレ坊主のままですタラーッ今日は育児ルームに出掛けたのですが、周りの子ども達もハナタレばっかりだったので、これ以上悪化してはいけないと思い、途中で帰ることにしました大泣きkokoroは育児ルームを楽しみにしていたので、可哀想な事をしてしまったなと感じたのですが、やっぱり体調を整えることが一番に大切なので、無理矢理帰らせることとなってしまいました。




「kokoroちゃん、ごめんね」




 
 家の中もホットカーペットを入れたり、お風呂後は暖房をつけて部屋をあたたかくしているのですが、まだまだ風邪がよくなる気配がしません。しかも、今日はたまにしんどい顔をしたり、ほっぺが少し赤くなったり・・・・「喉もはれているので熱がでる可能性がある」と小児科で言われていたので、少し心配しています。土日になったらママンが休みになるので、それまで熱が出なかったらいいなアセアセ  


Posted by kokoroママ  at 17:06Comments(0)心配事

2007年11月12日

ハナタレ小僧

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




くもり11月12日くもり

 kokoroは今日もハナタレ小僧です。日中は鼻水がたれてくるのでいいのですが、夜中は鼻水が詰まって息がしにくいのか何度も起きますタラーッkokoroのハナタレ攻撃にママンも敗れてきたのか、ママンも少しハナタレ小僧になりかけています。10分おきに起きている感覚で、睡眠がきちんととれないのと夜間の部屋の寒さによってママンもハナタレ小僧になっているのだと思います。今も瞼が8割落ちていますアセアセせっかく学祭期間に色々しようと思っていたのに、結局やれずじまいで溜まってしまいました。このまま家事と育児、学校や就職活動を乗り切れることができるのか心配です・・・。とりあえず、学校へ行くまでの電車の中で睡眠時間は確保しよzzzとりあえず、夕方に小児科に行ってハナタレの薬をもらう予定です。大嫌いな先生の所へ行くので、泣かなければいいのですが。。。  


Posted by kokoroママ  at 14:16Comments(2)心配事

2007年11月10日

鼻じゅるじゅる

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「鼻水ジュルジュルマン登場!!ブイ~ン新幹線

くもり11月10日くもり
 
 昨晩、寝るまではずっとkokoroの機嫌はよかったのですが、寝はじめようとすると鼻が詰まり出したのか5分おきに泣きはじめましたがいこつ鼻をかむことができないので、kokoroはどうしようもなくもがいてました。鼻を吸おうとしても嫌がり、布団の上を泣きながらコロコロ~と回り始めましたタラーッもちろん、それは夜中から朝方まで続きましたガーンさすがに眠い・・・kokoroも朝方になって落ち着いたのか、やっと少し寝始めることができたようです。ママンも休みでよかた・・・今からkokoroの横で寝よzzz  


Posted by kokoroママ  at 23:27Comments(2)心配事

2007年10月03日

階段から落ちる

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ


「結構いたかったけど、ワシはムチムチしてるから贅肉が守ってくれたわ」

くもり10月3日くもり

 今日は学校の就職ガイダンスだけ受ければいいので、午前中はkokoroと遊びに行こうと公園に向かおうとしていました。が、玄関を閉めようとしているとkokoroがダッシュ・・・そして




叫び階段から落ちました叫び





 kokoro一家はちっちゃいアパートに住んでいるので階段数が少しで幸い大きなケガはしませんでした。しかし、転げ方はまさに時代劇で刺された後に階段から落ちる侍のように転げ落ちたのでかなり心配しました大泣き近くにいた通りすがりのお姉さんも心配そうにかけよって下さいましたオドロキkokoroはかなり泣きましたが、すぐに忘れたかのようにまた歩きだし、きゃっきゃと遊んでいました。当分は気をつけて様子を見ることにしましたが、本当に痛くないんだろうかと少し心配しています。頭もうっていたようなので後から痛い痛い・・・というようにならなければいいのですが。


 ママン達が住んでいるマンションは、部屋のすぐそばに階段があります。その階段を下ると車通りの激しい道に直面しているので、これからはかなり気をつけてkokoroをみていないといけないです。kokoroは気性が激しく、いつ飛び出すかわからないので、いつかは引っ越しをしないといけない日がくるだろうな。。。  


Posted by kokoroママ  at 16:12Comments(2)心配事

2007年09月17日

心配です

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ


「kokoroは心配すぎて滑り台を滑る元気もないよ」

晴れ9月17日晴れ

 朝ご飯中にばぁばからメールがきました。そして、家事をある程度してからばぁば宅に行くことにダッシュばぁばの家についたのは午前九時半頃という朝が始まったばっかりの時間帯です。kokoroは朝早くからばぁちゃん達に会えて、きゃっきゃと喜んでいました。子供が喜んでいる姿はとても嬉しいのですが、本日、kokoroママンはとても心配しています。なぜなら、ばぁちゃんは2年前にかかった病気が再発しているような感じがするからです。


 ママンの友人の母親もばぁちゃんと同じ病気になり、その友人は看病のために大学をやめました。他の理由もあったかもしれませんが、看病の大変さを聞いていたので、たぶんその理由で退学を選択したのではないかと思います。ばぁちゃん達の病気をよくするには、家族の支えが一番に重要なのです。


 実は明日、ママンの成績発表の日です。これを元に後期の授業をどうするか決めなければなりませんが、もしばぁちゃんの病気が再発したとなるとkokoroを預けるわけにはいけません。子どもの世話をするどころじゃないからです。授業数をかなり減らすかもしくは急いで保育園を探すか・・・

 
 でも、まだ再発したかどうかはわかりませんし、これからのばぁちゃんの様子をじっくり見て決めるしかありません。時間は一週間しかありませんが。。。率直な気持ちで言うと、できれば再発しないで欲しいです。それは、kokoroの事も関係がありますが、一番に思っている事はばぁちゃんに精神的にも肉体的にも元気でいて欲しいからです。いつもお節介をかいて、どなりつけて、毒舌を吐いているのがばぁちゃんなんだから、元気でいて欲しいです。


 今日は敬老の日。「敬老の日なんか祝って欲しくないわ」というまだまだ母親気分でいたいばぁちゃんは、本日は弱音ばかりをはいています。そんなばぁちゃんを見てか、kokoroも今日はなんだかばぁちゃんに対してとても優しく接しているような感じがしました。


「祝って欲しくないんやったら、若い気持ちでいたいんやったら

元気でいろ!!」



お願いだから再発しないでください、元気でいて下さい



 kokoroもママンもパパンやじぃじ、小さいおっさんも、みんなそう思っています
  


Posted by kokoroママ  at 20:22Comments(2)心配事

2007年09月04日

困った行動 (パート2)

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ


「ワシはあんたらの子やねんから暴れて普通やろ?小さな傷でごたごたいうなや」

晴れ9月4日晴れ

 kokoroママンは現在、顔や手に小さな傷がたえません。顔には3カ所、手にはあちこちとかさぶたがありますダウンもちろん犯人はkokoroガーン遊びを途中で止めさせたり、いけない事をして叱られた時などは、ママンの顔や手に爪を立ててひっかいたりひねったりします叫び叩いてくる時もあるので、そういう場合はしっかり叱ります。自我が芽生えてきたことはいいことですが、その分しっかり教育しないと。でも、ママン一人の手に負えない事が山ほどあります。どうしたらいいんだろう・・・


 昨日のアンパンマンディナーも結局ほとんど食べませんでした。友人の保育士さんにも相談したのですが、教えてくれたどの策もママンはすでにやっていてkokoroには通じず、このままではkokoroが我が儘な子どもに成長するかも・・・という話をしていました。保育園に行っていたり、兄弟がいたら食や生活習慣も違ってくるのだと思いますが、当分、二人目は無理ですししっかり教育するしかありません。ということで、当分は食や生活態度などkokoroに厳しくしていこうと決めました。あと1ヶ月、せめて食べなくても食の時間を共有して楽しめたり、ひっかいたりすることをなくしたいな・・・と思っています。  


Posted by kokoroママ  at 20:55Comments(4)心配事

2007年09月03日

アンパンマンディナー

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ


「ママンは絵心がないからワシは食べへんで」

晴れ9月3日晴れ

 kokoroはご飯らしいご飯を食べません。暑くて食べたくないのは分かりますが、クーラーをつけて部屋を涼しくしても食べませんダウンパンは大好きなので気分がいいときは食べますレストランそこで、ママンは考えたのは・・・見た目作戦!!食べなくてもいいからせめて”食事”という時間を楽しんで欲しいです。きちんと座って一口だけでも食べて欲しいですダウンと、いうことで見た目作戦第一日目となる本日のメニューは・・・



「アンパンマンディナー」



レストランメニューレストラン

・アンパンマンケチャップライス
(人参・玉ねぎ・ミンチ・椎茸・ピーマン入り) 

・鮭のミルクスープ
(牛乳・鮭・キャベツ・舞茸・玉ねぎ入り)

・かぼちゃの寒天
(かぼちゃ・寒天入り)




大泣きこれで食べなかったらママはもうしんないよ大泣き
  


Posted by kokoroママ  at 20:48Comments(0)心配事

2007年07月11日

救急車で搬送された後

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ


「ワシ・・・・・しんど・・・い・・・」

くもり7月12日くもり

 昨夜、救急車でkokoroは運ばれました。嘔吐の繰り返しや40度をこえる熱でkokoroは泣いてはいたものの、泣くのもしんどくなりぐったりしはじめました大泣き救急車が到着して病院へ搬送される間、kokoroはずーっとぼーっとした顔でママンの膝にのっていました。それでも救急隊の人には敵意を向ける意思が強くでていました!!診察後、嘔吐を止める座薬をいれましたが、kokoroはぼーっとした顔で横になったままでした。そして結局今日も小児科へ行くことに・・・夜中は数回起きて泣いていましたアセアセかなりしんどいようでずーっとぐったりしていますウシママンもさすがに体力がもたなくて、今朝はぼーっとしていましたタラーッでも、kokoroはしんどくてずっと抱っこをねだってきました。一昨日まで熱があっても走り回っていたのに、昨日の夜からはずーっとぐったりとしています。




しかし





 夕方から少し熱が下がりkokoroも奇声を少しは発せられるようになりました拍手ただ、やっぱり食欲は全くなく、水分を適度にしかとれませんダウン大好きなプリン・アロエヨーグルト・卵ビスケットにも目もくれないkokoroを見ると、まだまだ油断はできない状態だと感じます。早くなおってくれる事を祈っています  


Posted by kokoroママ  at 18:30Comments(2)心配事

2007年07月11日

救急車を呼ぶ

kokoroの熱が40度をこえ、複数回にわたる嘔吐をしました(◎-◎;)お昼に座薬をいれたのですが、熱は一向にさがりません。飲み物を口にいれても全てすぐに吐きます。

今回、ママンとkokoroは初めての救急車の乗車体験です!夜間診療のため、隣の市の病院へ行くことになりました。では続きの話はまた明日にでも・・・  


Posted by kokoroママ  at 00:46Comments(2)心配事

2007年06月04日

子供は親をうつす鏡

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ


「ワシ最近スリッパをはく遊びが大好きやねん」

晴れ6月4日晴れ


 土曜の晩にパパンとママンが喧嘩した所をkokoroは見ていましたオドロキその日からkokoroの心に何やら変化が起きました叫び

 
 「子供は親をうつす鏡」と言いますが、本当にその通りだと思います。ママンとパパンの喧嘩している所を見てkokoroは何を思ってどう感じたのか、何を考えたのか、kokoroは小さな頭で何もかも見通していたのかもしれません大泣き親の喧嘩場面など子供はみたくないのは当たり前なのに・・・アセアセ土曜の晩からkokoroはパパンになつかなくなりましたアセアセ抱っこも何もかもダメ・・・パパンが努力してもkokoroはパパンになつこうとしません泣き


 kokoroは喧嘩の経緯が分からないと思うので、きっと表面的にママンが叱られているとだけ思ったんだと思います。だからパパンになつかなくなったり??と思っています。パパンも明らかに自分になつかなくなったと気づいており、ママンは言葉を濁すことしかできませんでした大泣きそんなパパンが日曜の晩に何やらゴソゴソっと・・・・



「kokoroはオレと一緒に寝るねん」




 いつも隣の部屋のベッドで1人ですやすや眠るパパンが、ママンが熟睡している内にkokoroちゃんを強奪してしまいました悪魔kokoroちゃんも熟睡だったため、全く気づかずに朝まですやすやと寝ていましたzzzそれが、朝の6時過ぎに・・・




ドーン




 kokoroちゃんがベッドから落ちましたたこママンもびっくりして起きると、パパンが昨晩kokoroちゃんをママンから強奪したことを言っていましたタラーッパパンはkokoroちゃんと一日でも早く仲良くしたいという努力が見えるので笑うしかできませんでしたスマイルこれから喧嘩をするときはkokoroが寝てからにしようと思いました・・・反省ダウンkokoroちゃんもこんな頑張っているパパンをちゃんと見ているのですぐにまたパパンの事が大好きになると思っていますハート  


Posted by kokoroママ  at 18:03Comments(4)心配事

2007年05月25日

回復傾向

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ


「ワシとパパンを置いてけぼりにして学校行きやがって!バカババァ!!」

雨5月25日雨

 



拍手やっと熱が下がりました拍手




 
 今日は一日熱が上がらなかったようですニコニコでも、パパンはきちんと体温を測ってはいないのでたぶん・・・になりますがオドロキそれでも、熱がないだけでも元気に見えますgoodまだまだ咳が止まらないのと食欲があまりないのが心配ですがタラーッ


 kokoroが病気をしてこの6日間、kokoroの好きな食べ物が増えましたスマイルアロエヨーグルトレストラン・ケーキ屋さんのなめらか濃厚プリンプリン・チーズケーキケーキ毎日これなら食べれていたので、この3つばかりを食べさせていましたニコニコが、kokoroはおいしいものの味をしめたみたいです・・・




ママンの手作りプリンを食べません






 ケーキ屋さんのは結構砂糖や生クリームで甘いだろうと思って調節して作ったにも関わらず、kokoroは受け付けてくれませんでしたガーンしかも、今日は熱も下がり元気がよさそうに見えたので、kokoroの大好きなおかずを夕飯時に出したにも関わらず、一切食べません叫び「まぁ、まだしんどいんやろうししゃーないわな」と今日は思って、kokoroの大好きな物をまたあげたのですが、もしかしてこれからあまりおかずをたべなくなったりして・・・・と少し不安になりました大泣きご飯も熱を食べてから一切食べていませんレストラン毎日アロエヨーグルトやチーズケーキにプリン・・・・ちゃんとご飯を食べてくれる日が戻ってくれれば嬉しいです  


Posted by kokoroママ  at 21:09Comments(4)心配事

2007年05月24日

早く治って

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ


「ワシ外で遊ばれへんからストレスたまるわムカッばぁちゃんにおもちゃねだろかな?

晴れ5月24日晴れ

 昨日の夕方、kokoroはまたひきつけを起こしました叫び昼寝が少しもできなくて、やっと夕方になって寝れるようになたものの、すぐに痰が詰まったような感じから軽いひつけを起こしました泣きその後、おさまっても咳がとまらず、何度も起きて全く夕寝もできない状態でしたタラーッこの時は熱が下がっていたのですが、kokoroのしんどい姿をみる度にママンは涙がでそうになりました大泣きこんな状態だと夜は寝れないだろうなぁと思っていたら、意外とすんなり寝てくれましたニコニコしかし、やはり夜中に何度も咳が詰まったりしてぐずり、熟睡できていない様子でしたガーンさすがにママンもちょっと疲れて、電車の中と一時間目の授業は爆睡してしまいましたzzz


 

kokoroちゃん血液検査したよ






 丁度お昼時にばぁちゃんからケータイが鳴りましたスマイル午前中、kokoroはまた熱が出たのでばぁちゃんと小児科へ行ったのですクルマ今日でもう熱が出て5日目なので、先生も不思議がって「突発性発疹ちゃうかな~」と、わけわからんことをいいだしていたようですパーンチしかも、血液検査の時は子どもが暴れるので、その先生は網を使って子どもをおさえます悪魔kokoroは激しく抵抗&かなりのショックを受けたみたいで、家に帰ってから声が出るまで時間がかかったようですオドロキ確かに、遠出に聞こえるkokroの声は元気がなかったですダウン


 結局、血液検査の結果は正常でしたgoodでも、「じゃあ何でこんなに長い間kokoroは辛い思いしなあかんの?熱が出てからkokoroの笑顔がずいぶん減りました大泣きkokoroは日曜から外で遊んでいないのでかなりのストレスがたまっていると思いますガーン一瞬、熱が下がった時に実家の庭で少しの時間遊んだりしているのですが、その時に見えるkokoroの笑顔が今は何より嬉しいものだと感じますウザギせめて熱だけでも早くひいてほしいです・・・  


Posted by kokoroママ  at 18:59Comments(2)心配事

2007年05月23日

ひきつけを起こす

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ


「少し笑顔でてきたやろ?ちょっとはましになってんで」

晴れ5月23日晴れ

 昨日の夜中、kokoroが寝ている時に急にひきつけを起こしました。奇妙な呼吸をしていたので変だなと思っていたら、すぐにひきつけを起こし始めましたオドロキ慌ててkokoroの背中をさすり、別室にいたパパンを呼んで看護しました家ひきつけで呼吸するのもしんどいのに、声をからからにして必死に泣いて「しんどいよ~」と訴えてくるkokoroを見るのはとても辛かったです大泣きひきつけは20分ほど続き、kokoroはパパの腕の中でぐっすり寝始めましたzzz



「ワシまだまだしんどいん続きそう・・・・」





 今日で熱が出て4日目です大泣きkokoroはまだまだしんどい様子ですが、熱が下がった時は自分で歩く事もできるので少しは回復の兆しが・・・?今日はパンを少しとチーズケーキを食べることができたので、少しはましになってきているのではないかと思います拍手でも、夕方前ぐらいからいつも熱を出すのでまだまだ油断は禁物です叫び  


Posted by kokoroママ  at 16:21Comments(2)心配事