オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 河内(南河内・中河内)

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2008年06月30日

がっつく時

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「だれだっておいしいものにはがっつくからね」

晴れ6月30日晴れ

 kokoroは食べ物にとてもうるさいです。気に入らないものは食べないのでいつもkokoro用の料理を作る時、細心の注意をはらいながら料理を作っています。はっきりいうと、大人用の方の料理の方がかなり手抜きをして味付けをしていますニコニコ

 kokoroが最近一番好きなものは枝豆です。6月頃からちょこちょこ枝豆は出だしていたのは知っているのですが、なかなか市場の出回りがまだ少なかった為、値段が高くてたまにしか買っていませんでした。ところが、kokoroは枝豆自体の甘さが足りないことがわかったのか、一つも食べてくれません。塩が足りないのかと思い、足しても食べませんガーン去年は山形から送ってもらう「だだちゃ豆」を一人たいらげるぐらいがっついていた子が、今年は全く食べませんでした。しかし、最近枝豆の値段が低下してきたため、また枝買出して茹で方に少し工夫をしてみると、kokoroは目の色を変えてがっつきましたレストランどうやら、kokoroが好む豆は固めの茹で方で適量の塩加減があるらしいのですダウンうどんも固め、太さは麦きり程が食べやすいようで、その他のうどんはめったに食べてくれません泣きkokoroは茹で方一つでも食べ物にうるさいのですが、他の2歳児はこんな感じなんでしょうかね~アセアセこだわりがあることはいいことなんですが、料理を失敗するとkokoroの食べる物がなくなるためいつも緊張して作っていますオドロキ  


Posted by kokoroママ  at 21:11Comments(0)kokoroの好きなOO

2008年06月29日

梅酢ジュース

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「オカンのジュースはワシのもの、オカンの酒もワシの酒、文句あるか?」

くもり6月29日くもり

 気付けばもう6月も終わりなんですねガーンすっかり忘れていましたが大学のテストまであと半月ほどしかありません叫び以前はかなり焦ったりしていたのですが、単位があと少しという気持ちがあるせいかテストのことなんて頭から抜けていましたアセアセ来月は資格のテストもあるというのに・・・気合を入れないと・・・パーンチ


 と、いうことで今年も気合をいれる梅酢ジュースをもらってきました。酢がたっぷりのため、かなり気合と元気がでてきますニコニコこれと冷えピタで蒸し暑さを克服しながらテストまで頑張る予定を計画しているところですが、心配なことがでてきました。


「kokoroは梅酢ジュースが大好きなんです・・・」



 炭酸で割ったりすると飲みやすいのですが、kokoroは酢の味がしっかりしている梅酢ジュースを喜んで飲みますオドロキ酢もあまり飲みすぎてはいけないのですが、kokoroは結構飲んでいるように思います。テストまでに梅酢ジュースがなくなる気がします大泣き


「ママンが勉強に集中できなくて卒業のびたら
kokoroのせいだ~!!」



 と、ヘタないいわけを考えて勉強から逃れる前に、少しは勉強しないとね・・・大泣き  


Posted by kokoroママ  at 22:10Comments(2)kokoroの好きなOO

2008年06月28日

クワガタがやってきた

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「ワシはクワガタよりわんわが飼いたい~ハート

くもり6月28日くもり

 kokoro一家のベランダにクワガタが飛んできました。どうやらかなり弱っているみたいで救出&当分育てることになりそうですニコニコ始めは「またゴキブリか」と思ったのですが、動きがかなり鈍かったためパパンが不思議に思い、つかまえてくれました。どうやら弱っているみたいで我が家のベランダに迷いこんだようです。kokoroは虫が嫌いなため、少し見てから目をそらし始めましたアセアセでも、嫌いながらも少し興味があるのか、たまに見物していますニコニコクワガタが元気を取り戻し、kokoroも生物に興味を持てるようになれることを祈っています。それにしても、クワガタは何を食べるのやら・・・クワガタやカブトムシはホームセンターで一式買って育てることしか知らないため、弱っているクワガタをどう育てればいいかわかりません。とりあえず、調べてみるつもりです。  


Posted by kokoroママ  at 21:00Comments(0)その他

2008年06月27日

ぷ~しゃんサンダル

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「ワシはもともとぷ~さん好きやでハート女はきまぐれともいうけどね」

くもり6月27日くもり

 やっとサンダルをはいてくれました拍手このサンダルを購入したのは5月頭の頃・・・。今までこのサンダルが気にくわないのか、kokoroはひたすら投げ出していました。ところが、急に帽子を被ったように、このサンダルも「ぷ~しゃんハート」といって自らはきだしました。苦節2ヶ月・・・玄関放置期間2ヶ月・・・無駄にならなくてよかったです。  


Posted by kokoroママ  at 23:26Comments(0)kokoroの好きなOO

2008年06月26日

ちびっ子

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「ワシは年上を落とすことが趣味やから年下に興味ないねん」

晴れ6月26日晴れ

 今日は夕方から友人と生後三週間の新生児ちゃんを見に行きましたニコニコ生まれた時の体重がkokoroよりも1キロも大きかった為、かなり赤ちゃんらしい顔つきをしていました。そのため、とても抱っこもしやすかったですニコニコ可愛い赤ちゃんをみてそのうち二人目もできればいいな・・・ハートと思いました。ママンの友人は結婚・妊娠のラッシュのため、kokoroはたくさん友人ができそうな予感がします。(でも、みんな地元には残らないので残念ですダウン)ママンは友人の中でも一番初めに結婚・妊娠・出産をしたので、kokoroが一番年上のお姉ちゃんになります万歳これからちびっ子どもと一緒に遊べるかな~?と期待したいところですが、それはできません。kokoroは年上好きで、3ヶ月年下ぐらいでも相手にしませんガーンママンが見ている限り、kokoroの遊び相手の一番いい年齢は3.5才~小学生まで(若くてかっこいいお兄さんなら可)ですオドロキいつも公園で一緒に遊ぶ同年代の子供達とは一切遊ばず、年上のお兄ちゃん・お姉ちゃんの所に遊びに行きます。ママンの友人の子供達ともいつか遊ぶ時が必ずあると思いますが、もしかしたら一緒に遊ぶことができないかもしれません泣きその前に、幼稚園に入園しても一番年上になってしまうので、ちゃんと楽しく幼稚園にいけるかどうかが問題になるかもしれません大泣き  


Posted by kokoroママ  at 23:28Comments(0)その他

2008年06月25日

バナナカップケーキ

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「最近は一人つっこみはまってるねん」

くもり6月25日くもり

 今日はkokoroに朝早く起こされたので、朝から一緒にバナナカップケーキを作っていました。と、いっても作り方はとても簡単ハートつぶしたぐちょぐちょのバナナにホットケーキミックス・卵・バター・砂糖(少量)を混ぜて焼いただけケーキkokoroは「これ何だよ~」「おかしだよ~ケーキだよ~」「おーいちぃ」と言って一人つっこみしながら食べていましたスマイル最近は「これ何だよ~」というように「だよ~」というのが口癖なのですが、東京弁っぽく喋るのでオオサカジンのママンには少し冷たい言葉のように聞こえます。しかし、ひとりつっこみしながらも「おいちぃ~」といってくれるkokoroにママンは満足ですニコニコ  


Posted by kokoroママ  at 09:20Comments(2)その他

2008年06月24日

女として

ママンは昨日、再検査に行ってきました(^-^)完治するまでもう少しのようです♪そのため、検査自体もさほど痛くなくなり、ママンはうきうき状態でした。しかし、前回の病気が原因でちがう病気を併発しました。とりあえず血液検査や体温の変化、排卵状況など調べてから治療方法を考えるらしく、それまでホルモン剤と痛み止めの薬治療を行います。また当分病院に行かなければならないみたいで非常にうっとうしく感じています(*_*)ギックリ腰と思ってた激しい痛みもその病気と関連していたようですm(__)mでも、普段の痛みは弱いのでママンとしてはラッキーに感じてます。

kokoroちゃんも女の子なので将来同じ痛みを経験しないように願っています。ママンはkokoroを産んでいるので不妊の可能性を持っても何も感じませんが、kokoroが将来同じ経験したらママンは親として悩むと思います。ちなみにママンの母上もkokoroがいるため特に気にしてません(^-^)kokoroは馬鹿でも手のつけられない悪ガキに育っても、元気に育ってくれれば何よりも嬉しいとママンは思っています。
  


Posted by kokoroママ  at 17:41Comments(2)

2008年06月23日

言葉

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




雨6月22日雨

 今日からまた学校に行かなければ・・・。さらに今日は夜に再検査が待っているのでとても憂鬱な日です。また、この検査がかなり痛い。数分の我慢ですが、出産の痛みよりも強い痛みを感じるのでママンはいつも検査前は憂鬱な気持ちになります。この検査を経験してから、ママンは診察前にはいつも足が震えてしまうようになりましたダウン小心者なママンですが、とりあえず行ってきます電車再検査なんて忘れたふりしてもう一日山形にいればよかったなぁアップ

 kokoroは山形へ言っている間に、たくさんの言葉を覚えました。赤・青・緑・白といった色の名前や単語がまた増えてきましたニコニコ山形のばぁちゃんもkokoroが可愛いのか、しっかりと面倒をみていただいので、ママンはずっとゆっくりしていましたアセアセkokoroはたくさんの人にかまってもらえたので、たくさん言葉を覚えたのだと思います。ママンも山形弁の「~だはげって」が大阪弁の「せやから」という意味の言葉といったように、山形弁を少し覚えることもできました拍手親子そろって色んなことを学習できたのでとても良い日々を過ごせたと感じています。と、いうことで遅刻しそうなのでこのへんで終わります電車  


Posted by kokoroママ  at 08:38Comments(2)kokoroの成長

2008年06月22日

やっぱ大阪がいっちばんじゃ

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「サヨナラ山形ロケットワシは山形にトトロを忘れたなんてまだ気付いていない」

雨6月22日雨

 今日の飛行機で大阪に帰ってきました。もちろん、kokoro一家は全員行く前より体重が増えていますオドロキ山形はおいしいものがたくさんあるので、ついつい毎日食べ過ぎてしまいました赤面kokoroは大阪にいる時の数倍は食べていましたニコニコたった三日間の山形行きでしたが、とてもおもしろかったです。kokoroは大好きなトトロぬいぐるみも持って行ったのですが、大阪へ持って帰ることを忘れていました。「トトロの存在に気付かないほどトトロ好きでなくなったのか・・・」と思っていたのですが、空港ではちゃっかりパパンに大きい猫バスをおねだりしていましたハートもちろん、パパンも大好きなkokoroの頼みとあっては断れませんちっ、ちっ、ちっそのでか猫バスがこちら↓




「猫バスに乗車されますか??」



 大トトロと小トトロはちゃんと猫バスに乗れるように猫バスの中は空洞になっています。kokoroはこのぬいぐるみを使って「いないいないばぁ」をしながら遊び、手から離そうとしません。空港ではトトログッズがたくさんあったので、なかなか真っ直ぐ帰ることができませんでしたが、大好きなトトロ達を抱いてkokoroは幸せな日々を過ごしたと思います。  


Posted by kokoroママ  at 20:00Comments(0)その他

2008年06月21日

山形じゃき

昨日から山形入りしてます(^O^)佐藤錦の試食があってkokoroちゃん興奮中(^-^)
  


Posted by kokoroママ  at 15:45Comments(0)

2008年06月18日

相変らず

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「ワシは今日、ラピュタの気分かな??」

晴れ6月18日晴れ

 kokoroはディズニーとジブリの作品が大好きですハート今まで、トトロ・ラピュタ・平成狸合戦ぽんぽこに加え、ミッキーマウス関連・眠りひめ・ライオンキングを見てきました。しかも、眠りひめ・ライオンキングに関しては字幕なので何を言っているのか意味不明だと思いますが、kokoroは一生懸命ビデオを見ています。毎日毎日どのビデオにするか悩み、自分でテレビとビデオをセットしてみていますアセアセたいがい、本人その日の気分でみたいビデオを選んでいるとようにみえます。気分屋なところはママンそっくりですハートママンは「毎日みていてよく飽きないな~」と感心しています。ですが、今週末から山形へ行くので必ず大好きなビデオから離れなければなりません。このままテレビ癖がなおればいいのに・・・と密かに願っています悪魔  


Posted by kokoroママ  at 20:14Comments(2)その他

2008年06月17日

帽子を被る

kokoroが帽子をかぶってくれるようになりました(*^_^*)9ヵ月頃から帽子を嫌がり、今までどんなに注意しても帽子を投げたり蹴ったりしていました。今回、帽子を購入する時も投げて嫌がっていたのですが、どういう風のふきまわしか急にかぶってくれるようになりました。今では散歩に行く時は必ずかぶるようになりました(^O^)どうやら本人はかなり気に入ったみたいで、家の中でも被ってる時があります。そんなkokoroの成長にママンもパパンもかなり驚きましたが、とても嬉しく思っています。

  


Posted by kokoroママ  at 17:36Comments(2)

2008年06月16日

ぎっくり腰??

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「ワシのオカンは自分のこと20代前半って言ってるけど、
ホンマは50歳ぐらいちゃうか??」

晴れ6月16日晴れ

 ママンはどうやらぎっくり腰になったかもしれませんガーン急に激しい腰痛で立つこともしんどくなり、昨晩はずっと横になっていました泣き先月末に婦人科の病気になってから重たいものは持っていないので、なぜ急に腰痛を起こしたのかわかりません。とりあえず朝起きると動ける範囲の痛みだったので、「臭い」ことを承知の上で腰に湿布をはり、学校へ出動していました学校とりあえず、学校で原因などを調べてみると、何となくぎっくり腰の症状ではないかとうかがうことができました本しかし、腰痛はまず婦人科の疑いがなければ整形外科の要因となるらしく、まだ確証することができませんオドロキとりあえず、来週は婦人科へ再検査に行くので、先月の病気と関連していないのか聞いてみようかと思っています。しかし、「今週末には山形へいくのについていない・・・」。そう思って駅で電車を待っていると、さらについていないことがおきました。


「線路に携帯を落としました」



 そして、携帯を落とした5秒後に電車が到着叫び隣りにいたおじさんに「残念やな~ハハハっ」と笑われました。腹立たしい気持ちと「データーが粉々に・・・」というようなくやし悲しい気持ちで電車を過ぎるのを待っていました。しかし、何とか携帯は使える範囲の傷におさまりましたピカピカ「ラッキーハートほんまはついとるやん」と嬉しく思い、これなら今週末までに腰もなおるやろと、勝手に決め付けていますハート早く体を快調にしてkokoroちゃんを長い時間、抱っこしてあげたいですgood  


Posted by kokoroママ  at 23:26Comments(0)kokoroママの心の中

2008年06月15日

ミッキーとお風呂

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「今日もワシといっぱい遊んで泥んこまみれになったし、キレイキレイするよ」

くもり6月15日くもり

 まだまだkokoroのミッキー病は止まりません。今日はミッキーと一緒にお風呂に入り、きちんと足や腕を洗ってあげていましたタラーッこんな調子のkokoroをディズニーランドに連れ行ったら、もしかすると失神するかもしれませんね~ニコニコアンパンマンやトトロへの思いは一体どこへいったのやら・・・   


Posted by kokoroママ  at 19:23Comments(2)その他

2008年06月14日

トイレトレ進行中

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「ワシは大人やき、バイクで夜の街をぶっとばす。もちろんトイレトレもぶっとばす」

晴れ6月14日晴れ

 kokoroはトイレに座ることができましたハートおまるからトイレの便座に変えて数日がたったのですが、2回程座ることができました。まだ、トイレに用をたすことや自分からトイレにいくことはできませんが、それは徐々に進めていければいいなと思っています。  


Posted by kokoroママ  at 09:48Comments(0)kokoroの成長

2008年06月13日

パパっこ

最近のkokoroはパパっこです。ママンが退院してから抱っこやお腹の上で寝ることができなくなったため、kokoroの甘えた度はかなり低くなりました(>_<)ママンは寂しい気持ちですが、パパンはkokoroが甘えてくるので毎日が楽しく感じているようです。ママは嬉しいやら寂しいやら複雑な気持ちです(*_*)今朝も大学へ行く時、kokoroは満面の笑みで『いってらっしゃい』と手をふってくれました。今頃はパパンと仲の良い時間を過ごしてるはず・・・子供の成長は嬉しいですが、正直少し寂しいです。

kokoroの甘えた度は進化し、最近は歯磨きもパパンがしてくれるようになりました。kokoroもパパンの歯磨きのほうが優しいと感じてるのか、毎日おとなしく磨かれてます。
  


Posted by kokoroママ  at 18:30Comments(0)

2008年06月11日

大阪の女の血

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「ワシは大阪の女やき、派手なもんが大好きじゃ」

くもり6月11日くもり

 今日はばぁちゃんや小さいおっさんから洋服のプレゼントを貰いました。ばぁちゃんが選んだのは女の子らしいワンピース、小さいおっさんが選んだのはkokoroの好きな動物柄のTシャツですドレスばぁちゃんはきっと洋服だけでも女の子らしい感じにしたいため、可愛い系を選んだのではないかと思います、小さいおっさんの場合、kokoroが「動物と傘が大好き」ということを知っているため、kokoroの好きな動物柄を選んだと思われます。kokoroは三枚の洋服を貰ったのですが、一番好きになった服は小さいおっさんが選んだ服です。

 動物好きなkokoroは動物柄の服をよく着るばぁちゃんの洋服に興味がありますニコニコ大阪のおばちゃんは豹柄の服も大好きですが、動物柄や派手な色の服も好む生物でもあります。九州生まれのばぁちゃんも大阪住歴が長い為、知らない間に大阪のおばちゃんとなり、動物柄の服を愛用していますイヌ犬・猫などさまざま動物の服があり、kokoroはばぁちゃんと会う度、ばぁちゃんの服に反応しますオドロキまた、派手な色使いの服にも反応します。その結果、kokoroの大阪のおばちゃんの血をひき、派手な柄・色を好むようになりましたオドロキ

 ママン自身はシンプルな服が好きで柄物も着ないため、kokoroはママンの服に一切反応してくれませんガーンそして、ママンがkokoroに買った服もやはりシンプルめを選択してしまうため、反応しません。しかし、今回小さいおっさんからもらったTシャツにkokoroは大喜びして、「わんわ」をずっと連呼していますイヌそんな喜ぶkokoroの顔をみて、これからは動物柄と派手な色の服を選ばないといけないな・・・・と思いました。kokoroの派手好きはきっとばぁば譲りだと思います。





「初めて小さいおっさんから洋服もろたハート

   


Posted by kokoroママ  at 19:24Comments(2)その他

2008年06月10日

パパンの手料理

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「ワシは生まれて初めてパパンの手料理たべた」

くもり6月10日くもり

 今日はママンの体調が不良のため、パパンに料理をつくってもらいましたレストランメニューは焼きそばレストランパパンと知り合ってから初めて手料理を食べました拍手なかなかおいしくでき、kokoroちゃんもしっかり食べることができましたハートこれから「体調の悪い時は料理をお願いしようかな」と企んでいます悪魔男の人が料理できることはとてもいいことですからね~万歳そんなこんなでパパンのおかげでママンは九時半に横になることができたのですが、kokoroも一緒にそのまま寝てしまいました。毎日11時過ぎまで起きているkokoroにとってこの時間に寝ることはかなり珍しいことです。子供なんだから毎日この時間に寝てくればいいのに・・・zzz  


Posted by kokoroママ  at 23:27Comments(0)その他

2008年06月08日

久し振りの優雅な朝

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「ワシは普段こんなことばっかして困らせているから、たまにはママンもゆっくりせぃ」

くもり6月8日くもり

 ただいまママンは一人きままな時間を過ごしていますハート今日はパパンとkokoroちゃんが京都へ行く為、7時過ぎに家をでたからです家実は、山形のパパ方ばぁばが法事に関する用事のため京都へきているので、本来ならママンも行かなければなりませんでした。しかし、まだ体調が不完全な所があるため、今回は遠慮させていただきました。夕方には山形ばぁばとパパ達が帰ってくるので、それまではママンは一人きままな時間を過ごせます拍手とりあえず、普段聞けないレゲエを聴きながら家事をし、密かに隠しているおいしいコーヒーを入れて独身時代を思いだしています(笑)たまにはこんな時間を過ごすのもいいですねぇ♪さぁ、kokoroのいないうちに散らかされたトイレットペーパーでも丸めなおすか・・・

 

 

   


Posted by kokoroママ  at 09:51Comments(2)その他

2008年06月07日

上手でしょ??

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ





「ワシは日に日におりこうになってるからな~」

くもり6月7日くもり

 今朝、kokoroは一人で手を洗えるようになりました。ただ、かれこれ40分以上も手を洗い続けていました。しかも、何回も手に泡をつけて洗い流すことをずっと繰り返していましたタラーッ日に日に一人で何でもできるようになってきたので、トイレトレーニングもそろそろ本格的にしていこうかとママンは考え中です。何とかしーしー(おしっこをした)とうんちくさーい(うんちをした)をいってくれるので、後はトイレでそれができるかどうかが問題です。まだまだ気長にやっていくつもりですが、今年中にオムツを卒業できるように特訓するつもりです。  


Posted by kokoroママ  at 20:12Comments(0)kokoroの成長