2008年08月16日
外面とはうらはらに・・・



「お姫様パワー復活!!」


kokoroはすっかり元気になり、お姫様ごっこをして遊んでいます。スカートをひらひらさせて遊ぶのが大好きというように一見大人なしめのお嬢様に思いきや、kokoroの実態はかわいい外面とはかなり違います。ママンは只今kokoroからクーラーのついた部屋に入るなと注意され、追い出されたところで、kokoroは一人で悠々自適にクーラーのついた部屋で「紅の豚」を鑑賞してます


そんなkokoroは最近イヤなことがあると全て始めからやり直させるクセがつきました。「いま、この扉を開けるのは誰なのか、いまkokoroを抱っこするのは誰なのか」というように、自分の思った通りにことが運ばなければ全て始めからやり直させ、kokoroが納得するまでやり直させられます


2008年07月05日
あっちゃん迷惑中



「あっちゃんはワシのシモベじゃ」


kokoroはクワガタのあっちゃんが大好きです。あっちゃんは今まで適当な容器の中で暮らしていました。しかし、この間あっちゃんの家(透明の虫かご)を購入してから、kokoroはあっちゃんの様子をよく観察するようになりました





2008年04月20日
上目づかい





kokoroは最近、「しゅき(好き)」と言えるようになりました。そして、下から相手の顔を覗き、「しゅき







2008年01月28日
暗殺計画?



「ワシのママン暗殺計画は着実に進行している・・・
」



kokoroは睡眠中にママンの顔の上にのってきます



2008年01月26日
おしゃれは嫌



「ワシはおしゃれなんか大人になってからでええわい」


今日、kokoroはやっと新しいスカートをはいてくれました





(ちなみに、保育士さんや同じくらいの子供の親達がkokoroを初めて見た時、
どの方も「すごい・・・大変やな・・・」と必ず言われます
)

2007年12月04日
利用の仕方



「ワシの頭は誰かさんと違ってええねんで」


kokoroは人を上手に使い分けることができます。誰かに甘えたい時は、それが男でも女でも誰にでも「ママ~





2007年10月31日
やっぱりね



「ワシは日頃からお手伝いやらされとるねん、まだ1歳児やのにこき使うなっつうねん」


今朝、起きてからすぐにkokoroと一緒に野菜のホットケーキを作りました






そんな楽しい時間もつかの間、ママンはスーツに着替えて学校へ行く時間になりました



スーツが鼻水と涙でぐしょぐしょに・・・
かなり湿っぽいスーツとなってしまいました



kokoroは計算高い女性になる
ことです。もうすでに、家族を格付けしてうまく家族を利用し、小さいおっさんにはさんざんこきつかってます。もちろん、昨日ブログに書いた「嘘寝」も計算ずくでやっていることでしょうし・・・。ママンは同姓として、1歳のkokoroを尊敬しています


2007年10月15日
抱っこマン



「1歳半でもまだまだ赤ちゃんなのよん
」



今日のkokoroは朝からひたすら甘えたでした。ママンは学校のため、kokoroを実家へ預けたのですが、朝からずーっとじじばばと小さいおっさんに抱っこを要求するばかり



ママンが学校から帰ってきて一緒に公園へ行こうとすると、公園へ行くまでも抱っこ



本日、大人はみんな肩こり腰痛気味です
2007年09月22日
意地悪kokoro



「なんせワシは小悪魔ちゃんやからね
」



kokoroは数日前、ママンが大事に使っていた急須を割りました・・・・


二日前には、ママンが寝ている顔の上に堂々と足をおいてkokoroも寝始めたという情報をGET


でも一番困ったのはこれ






2007年09月15日
知恵


「ワシは賢いはずやねんけどな・・・」


二日程前からkokoroは少し知恵をつけたかもしれません。その理由は・・・
ママンの背中を洗うのが楽しいから??
ママンは嬉しいので「気持ちえぇわ~」とか言っています。kokoroもそれが嬉しいのかにやにやと笑っています

kokoroはママンの背中をひたすら洗ってくれます



「
だってこうしてたらママンも機嫌いいし

ワシも洗われへんから一石二鳥やし
」

kokoroを見ているとそんな事を考えていそうです




2007年08月26日
はじめての失恋??



「ワシの人生まだまだ始まったばっかりやからいい男なんてすぐ見つかるわ」


実は本日、kokoroは初めての失恋をしたのかもしれません・・・・
kokoro一家は1ヶ月近く前、食器棚を購入して配達してもらいましたが、棚の横側に傷が多少あったため返品する事になりました。その時、食器棚を配達してくれた人が背の高いかなりイケメンな男性




返品することになって本日やっとまた食器棚がkokoro一家の所へ届きました


「来月で結婚するんだよ~」
しかも、もうすこししたら子どもさんが産まれるそうです




2007年08月14日
噛む



「ワシは自己主張しっかりするんよ
」



今日はあまりの暑さで図書館へ逃げ込みました

「帰らない」とダダをこねました
どうしても時間がない時などは強制的に抱っこするのですが、たこのようにニュルニュルともがき始めて抱っこから逃れます


ママンのスカートや足を噛み始めました
まだ遊び足らない時に限定でkokoroは噛んできます




2007年08月07日
暑いの苦手


「ワシ暑いの苦手や~
クーラーつけろや」



「今日もあぢぃぃ~」
「ワシ暑いん苦手で朝から動けなくてシャワー浴びたわ」
「ワシ暑いん苦手で朝から動けなくてシャワー浴びたわ」
kokoroは暑いのが苦手です




クーラーをつけても冷たいものばかりほしがるので困ります

2007年06月20日
夜泣き



「ワシのはじめの言葉はママやで」


昨夜、またもやkokoroは激しい夜泣きを数回しました

パパンが横に寝ていたからです
昨晩は甲子園に行って上機嫌&酔って帰ってきたパパンは、kokoroの寝ている真横に寝始めました





最近はパパンと遊ぶ事もできるのでkokoroの中でパパンのカブはあがっているはず




2007年05月07日
kokoroの態度


「おい!!ワシのデザートがまだきとらんぞ」


これは五月のある某日のkokoroの食後の態度です




えらそうな態度
「ふぅぅぅ~ワシやっと満足したワイ」
2007年03月31日
kokoroの食事



「ワシ、最近よくオカンに怒られるねん」


kokoroは最近、好き嫌いが出てきました

野菜嫌いになりました
混ぜ野菜をいっさい食べなくなりました




ひじきご飯など混ぜご飯をあまり食べなくなりました
何ででしょうね~~始めは食べ始めるのですが、途中から飽きて床に落とし出します





お好み焼きや揚げないナゲットに野菜をいれるとなんとか食べてはくれますが、そればっかりしてもすぐに飽きが来るはず


2007年03月17日
わがまま娘



「女は甘いもん好きねん、ちゃんと覚えとけよ」


私が住んでいる町の近くに無農薬のいちごを育てている農家があります





「こんなん食うか!!ジャムどこにいってん?」
朝から機嫌悪い顔をしてパンを口に含んだものの、一口パンを食べたかと思うと皿ごとひっくり返して床に落としてしまいました




「これを始めからだせよ!!ケチくさい女やな~
ワシの好みぐらい理解しとけ」
ジャムを塗った瞬間、kokoroの両手がすぐにパンをつかみ、口におもいっきり含み始めました






← そんまま食べる用のいちごです



2007年01月14日
ママを踏む快感?


「わし力持ちやろ?テッシュぐらい自分で持てるねん」


今日、kokoroはママを踏むという快感を覚えたみたいだ・・・・ママのごろんと横になっている時、kokoroは立ったまま、ママの肋骨らへんをむぎゅっと体重をかけて踏んできた

「いたたたたたた」
(kokoroママ)
「きゃははははは」
(kokoro)
それからは何度も何度もママの肋骨らへんを踏んでは笑うの繰り返し

「kokoroちゃん、親を大切にしないと後が恐いよ」
まぁ、でもkokoroちゃんに踏まれるのも楽しかったので、別によしとしよう



2007年01月12日
指を切る


「わし手伝いたいだけやねん、だから罪はねー」


kokoroは常にママが見えていないと怒ります


「ぐさっっ」
ママの足下にひっついてきゃっきゃと遊ぶkokoroちゃん


昨晩のメニューは野菜を切って煮るだけの手抜き料理”





「痛い~~~」
と、kokoroちゃんに少しは怒らないとと思って切った指を見せたのですが、初めて流れている血を見て面白いのかkokoroちゃんはきゃっきゃと笑い、興奮しだしました。しかも切った指を強く握りだし、余計に痛くなりました

「小悪魔じゃなくて吸血鬼か??」
「血を見たら興奮するんか??」
部屋中に十字架とか飾ろうかな・・・・・
2007年01月11日
ベビーカー



「まぁ、わし演技派やからカメラ向けられたら笑ったるけどな」


今日はインフルエンザの注射の第二回目を打ちにいきました



「ふざけんなおろせ、育児怠けんなよ、抱っこしろ」
と、いうように体をくねくねさせて怒りだしました

kokoroは二ヶ月頃から泣き出すと外に連れて行くと泣き止む様子だったので、泣いたらすぐに抱っこで外へ出かけていました


「抱っこの少しのゆれがええねん」
スーパーでのベビーカーも大抵嫌がります


