オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 河内(南河内・中河内)

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2008年09月19日

就職決定

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「てめ~、働いてもワシの相手を忘れるんちゃうで」

雨9月19日雨

 急ですが、就職決定しましたハートしかも家のそばにある立地条件で、念願の正社員です万歳急に決まったので嬉しさよりもただ驚くばかりですタラーッ卒業式が終わった3日後に初勤務ですピカピカ子持ちママンでも頑張って仕事を続けられるかどうか・・・少し悩むところでもありますが、頑張りたいと思っています。しかし、初勤務までにもう少し体調が良くなってもらわないと困りますね~ダウン薬の副作用で胃の調子が毎日悪いので、食欲不振・体重減少が続いています。毎日白ご飯や今まで大嫌いだった漬物等を食べています(ハート味覚がおばぁちゃんになってきましたハートニコニコ漬物がおいしく感じられるようになれたのは嬉しいのですが、大阪にはあまりおぃしい漬物がないので少し困っています。パパンの田舎の山形では、来客が来ると各家庭の自慢の漬物をだすのですが、それがとてもおいしくて、ママンも山形では漬物に手が伸びていました。その味をしっかりと覚えているので、大阪にある漬物はあまりおいしく感じるものがありません。山形の漬物は浅漬けのとてもおいしいものなので、次回山形へ行く機会があれば漬物の付け方を教わっていきたいと思っていますスマイル日本人はしろご飯と漬物さえあれば生きていけるよ・・・(きっと)

 話がだいぶそれてしまいましたが、とりあえず就職が決定してよかったですニコニコでも、kokoroが寂しく感じないように色々フォローも考えていかなければなりません。とりあえず、卒業前に無事に決まってよかったですニコニコこれからはもっとがんばらなくちゃ!!  


Posted by kokoroママ  at 20:10Comments(1)学生ママの就職活動

2008年08月29日

通知

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「今日はパパンのご指導で阪神好きになるように耳をつけてるねん」

晴れ8月29日晴れ

 昨晩、先月末に受けたママンの資格試験の通知が届きました。Wスクールに子持ち&大学生というとても風変わりな私は、資格の学校で周囲から心配されるほど勉強する時間が持てていませんでした。ましてや、試験の前日まで大学のテストあり、資格の学校の友人には「絶対落ちる・・・こんなんやったら就職もできんわ」と愚痴をこぼしていました。友人だけでなく教師にまで「無理しすぎたらアカンよ」と言われるほどでした。その結果、先月末のテストの手答えは最悪でした・・・この一ヶ月間くやしい思いをしながら資格の学校に通っていましたが、何とその試験の結果は・・・



花火合格していました花火




 嬉しすぎて、ママンは風のように舞い、布団の上でくるくる回るなどじっとすることができませんでした。受かるはずがないと思っていたのですが、合格するなんて・・・まさに奇跡!!この資格のために、パパン・kokoro・両親に時間や費用の面でかなり迷惑をかけました。特に両親へは、ママンが学校へ行っている時間kokoroの世話をする時間が増えたり、kokoroには寂しい時にママンがそばにいないという寂しい思いをさせました。学生ママとは周囲の人々に迷惑を掛けながら大学や資格の学校に通っています。でも、迷惑をかけている分、きっと誰よりも単位をとれることや資格をとれることを喜べる機会を得ることもできます。ママンはあまりの嬉しさに、今度の資格の学校の日には教師に抱きつきにいこうかと計画中です悪魔「がんばれば報われる」って言葉を、ママンは学生ママになって信頼していいものであると実感しました。でも、本当に頑張るのはこれから。来週の試験を受けてから、就職活動が再開するので、学生ママンはもう少しがんばらなければなりません。とりあえず、やった~!!  


Posted by kokoroママ  at 08:17Comments(6)学生ママの就職活動

2008年03月28日

やはり不利なのかな

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「ワシはただいま大阪ドームにいまっせ」

晴れ3月28日晴れ

 本命業界の企業に落ちました。本来ならその企業はあと最終面接で終わるはずでしたが、見事に落ちました。やはり子供をもって就職することは難しいことなのかもしれません。ママンはエントリーシートや履歴書にも子供がいることを公表しながら就職活動をしていました。パパンや就職課の方々からは「子供のことは言わないほうがいいのでは??」という意見をいただいていたにも関わらず、ママンは意地になって子供のことをエントリーシートや履歴書に書きました。また、面接でも学業と育児を頑張ったということを伝えてきました。ママンは「学生ママは他の学生より根性も体力・気力もある」ことを伝えたかったのですが、届きませんでした。もちろん、ママンは文章能力がないので表現が悪かった部分がありそのことで落とされたと考えています。しかし、就職活動を通して子供のことで面接の時に不利な部分を実感した時もあったので、もしかしたら子供がいることは言わないまま就職活動を行った方がいいのかもしれません。。。


 現在、ママンは今二通りの考え方をしています。


1、何か資格をとってそれを活かして働ける環境に変更するか。

2、パート・派遣・契約社員の仕事を探していくか。


 
 実は、ママンはあと半年で卒業ができます。この一年でこんなに単位が取得できるとはママンには検討外のことで、あと一年かけてゆっくり卒業する予定でした。また、春は就職活動をがんばろうと思っていたのでゆっくり卒業すればいいと思っていました。しかし、実際のところ、就職活動も困難なことに気付いたので、もう半年で卒業しようと考えています。じじばばの許可は頂いたので、あとはパパンの承諾のいるのですが、現在パパンはkokoroと一緒に大阪ドームで阪神戦を見に行っているのでまた後日話す予定です大泣きでも、結果的にはこれでよかったのかもしれません。kokoro一家は家族内ですれちがいが多く、ゆっくり会話する時間もありませんでした。また、仕事も大切ですが、「家族がみんな幸せに暮らせる方が重要」と心の中で思っている部分もありました。さらにママンは自分自身の体のことで心配な部分もあり、kokoroに兄妹を作るなら早めにしないとと思っていたのでもし仕事に就けたなら二人目は諦めようとも考えていました。もしかしたらこれから歩くママンの人生の方がママンにとってもkokoro一家にとっても幸せな道になるかもしれません。現在受けている企業はもう少し頑張る予定ではありますが、ママンの心の中での就職活動は終わったと感じています。  


Posted by kokoroママ  at 20:51Comments(2)学生ママの就職活動

2008年03月15日

面接

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




晴れ3月15日晴れ

 今日、ママンはまた面接を受けにいっていました。この企業はママンが第一志望である業界の自分自身が一番いいと思った企業です。しかし、緊張のあまりあまりうまくしゃべれませんでしたダウン帰り道では「何が悪かったのか」ということをひたすら考えながら帰っていました大泣きこの企業を逃すと、あとママンが興味を持った企業は「志望度は高いが残業が多く、家庭との両立は困難そうな企業」と「興味はないが家庭と両立する可能性がある企業」です。ちなみに明日は興味が無い方の説明会と一瞬だけの面接があります。この気持ちのまま明日の面接へ行って大丈夫なのだろうか・・・と思っています。最近では働き方を変えることも考えるようになりました泣き考えることがたくさんありすぎて困ります。

 しかし、ママンがどんな風に働いてもkokoroの心配は全くないといっても過言ではないと思います。最近のkokoroはママンが学校に行く時や就職活動で出かける時も、元気よく「バイバイ」といいます。パパンが会社に行く時も「バイバイ」と元気よく言って全く泣きませんダウンこの姿を見て、ママンとパパンは少し寂しい気持ちがありますが、働いてく(学ぶ)上でママン達の迷いを解決してくれるので、「いつもたくましいなぁ」と思っていますニコニコそれとも、ママンやパパンよりじじばばの方が好きなのかな?じじばばはkokoroに甘いからね~アセアセ  


Posted by kokoroママ  at 23:15Comments(0)学生ママの就職活動

2008年03月10日

やはり少し悔しい

ママンは昨日から連続して不合格通知をもらいました。ただでさえ落ちやすい立場だとは理解しているので辛くはありませんが、やはり、悔しいです。筆記で落ちたり面接で落ちたり・・・ただでさえ他の学生と比べると試験を受けられる企業が極端に少ないのに、このままだと持ち駒がすぐになくなりそうです。正社員にこだわることなく今後の働き方についてもう一度考えなければならないかもしれません。ママの本命の企業面接は今週末です(T_T)それにも落ちたら・・・ガビーン。今日だけ弱音を吐いて明日からまた頑張ろうと思います。
  


Posted by kokoroママ  at 22:57Comments(0)学生ママの就職活動

2008年03月04日

少し朗報

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「まぁ、オバハンは適当に頑張れや」

晴れ3月4日晴れ

 今日はいいことがありました。ある一つの企業から一次審査の合格メールが届きましたハート週末前に早速面接がありますオドロキドキドキ・・・何を喋ったらいいのかかなり悩みます。とりあえず、がんばらなくちゃ!!でも、この企業は面接が4回もあるので落ちる可能性はかなり高いような気がします。。。それでも頑張るつもりです。

 ママンの就職に関して同じ育児をしている学生ママ達や若くしたママとなった人達からみると「何で働くん?」「パートで充分やろ?」とよく言われますダウン「厳しいと思うで」と育児支援に関わる仕事をしている人からも言われます。それでもママンは頑張ってみるだけ頑張ろうと思っています。いい結果にならなくても、「学生ママの就職活動」として同じ体験している方々に何か届いたらいいなと思い、ブログで書いていきたいと思っています。面接が始まると色々育児のことに関しては言われると思いますが、第一次関門のエントリーシートやその後の履歴書・グループディスカッションや筆記試験の審査に関しては育児のことを書いても特に子供がいるからという理由で落とされる理由はありませんでした。まぁ、これから何が起こるかわかりませんが、同じ体験をしている人々に何か得るものが届いたらと思っています。ちなみに、ママンの大学でももう一人ママさんで就職活動を行おうとしている方がいるそうです。ママンもその方もこれからいい結果が得られるといいなニコニコ

   


Posted by kokoroママ  at 21:31Comments(2)学生ママの就職活動

2008年02月25日

ちょっといいこと

今日は少しいいことがありました♪一つの企業の第一次選考がクリアできたみたいです(o^o^o)履歴書は育児のことばかり書いた上に、グループディスカッションの出来はもあまりよくなかっと思います。。でも、子供がいるからといって他の学生と差別することなく私を評価してくれたことが少しうれしくなりました。今度は長い個人面接が待ってます。学生ママの心の強さを発揮させないといけないですね!!
  


Posted by kokoroママ  at 23:38Comments(4)学生ママの就職活動

2008年02月16日

かいちゃ

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「ワシは毎日勉強しているから賢いねんで」

晴れ2月16日晴れ

 今日ママンはある商社の説明会に行ってきました。子供に関することの企業でママンは非常に興味があるのですが、いざ働くとなると休日や残業のこともあるので、いざ働くとなったら難しい企業かもしれませんダウンママンの立場でも働ける企業、そして、ママンが興味のある企業で見ていった場合、本当に心から働きたいと思う企業はもう1社しか残っていませんダウンこのままで大丈夫なのだろうか・・・。考えることややらなければならないことがたくさんあって、ママンは最近ストレス溜り中です大泣きそんな中、辛い事と悩む事がたくさんあって、ママンはついつい少し泣いてしまいました泣き情けないですアセアセ


 説明会の後、実家へ帰るとkokoroはママンの迎えにやってきてくれました。すると、じぃじが「パパどこ??」というと、kokoroは「会社!!」と言えるようになっていました拍手何回きいてもちゃんと「会社」と言っていますgood小さな成長かもしれませんが、kokoroのちょっとした成長がママンにとってはとても嬉しく、今まで悩んでいた事が飛んでしまいます。ママンの心の癒しは「kokoroという人間の存在」だという事を痛感しました。明日・明後日と少しづつ変化していくkokoroをきちんとみることのできる春休みなので、就職のことばかりを考えず、もっと子供と向き合う時間も必要だと思いました。  


Posted by kokoroママ  at 23:41Comments(0)学生ママの就職活動

2008年02月12日

筆記試験

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「そういえばパパンが悩むぐらいなら1個でも内定とってこい言ってたんワシ聞いたで」

雨2月12日雨

 今日、ママンは会社説明会と筆記試験を受けてきました。今回はママンが就活をする前からやってみたかった業種です。土日休みでないので「例え就職できたとしてもkokoroがをどうすの?」という意見がふりかかってくるのですが、ママンは意固地なので自分の信念を曲げることがなかなかできません。「やりたいものはやりたい、少し無理をしてもできる可能性があるのならば私はやりたい」と思う性格なので、ママンは筆記試験を受けに行きました。確かに気にはなります。kokoroの幼稚園・小学校の授業後の生活・・・学童に入っても5時ぐらいまでしか預かってもらえないことや子供が嫌がるケースありやめてしまう場合もあること。ママンも学童に通い、途中で止めてしまった経験があるのでわかります。あらゆる仮定を想像にながらママンは就職活動を行っているのですが、ママンにも曲げられない部分というのがあります。やってみたい仕事と子供を第一に考えて行う仕事、まだまだ迷いながら就職活動をしています。いったいこれからどうなることやらガーン


 明日も会社説明会に行ってきます。明日は子供を第一に考えた場合・・・の会社です。行く気はあるのですがやる気がでてきません。その仕事に魅力を感じていないからそう思うのかもしれません。当分、2月は会社説明会で予定がうまり、4月は面接なので予定がうまりそうです。テストが終わってやっとkokoroと遊べる状態になったのですが、充分に遊ぶ時間を持てず、また寂しい思いをさせてしまいそうです。でも、育児も学業も量より質パーンチ接する時間があるときは愛情を持って接しますニコニコそういいながらも、朝から壁に落書きをしたkokoroにママンはかなり叱ってしまいましたタラーッ怒りたくはないけれど、叱ることも愛情の一つ。愛情がないと叱ることはできません。いつかkokoroもそのことが分かる時がくればいいな赤面  


Posted by kokoroママ  at 18:47Comments(2)学生ママの就職活動

2007年12月13日

悩みまくり

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「ワシは今日もハナタレ娘やで~」

雨12月13日雨

 ママンは就職のことで悩みすぎてハゲそうです。悩んでいるからでしょうが、相変らず気持ち悪くなったり吐き気がします。休みの日にはその症状が出ないので、きっとストレスです。今日も企業説明会でしたが、あまりにも気持ち悪くなって途中で帰宅しました。
 
 企業への就職を望まない両親、でも働かないといけない家庭環境、子持ち母を雇う企業が少ないという現実オドロキママンが就職することはkokoroの幼稚園問題や住居問題、じじばばとの関係も絡まってくるので、何もかもが関連してきて悩むことが多すぎです。本当に・・・ハゲそう・・・泣き普段はえらそうにしていますが、本当は甘えたで寂しがりのkokoroの性格のことも考えるとこれからどうしようかと迷ってばかりです。何だか悩みすぎて自分自身がつぶれてしまいそうです大泣き  


Posted by kokoroママ  at 20:12Comments(2)学生ママの就職活動

2007年12月08日

セミナー

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「今のワシの画像を撮る時間なかったからって昔の使うなや」

晴れ12月8日晴れ

 今日、ママンはセミナーのため朝からばぁちゃんにkokoroを預かってもらいました。チャイルドシートにのったkokoroは急に悲しい顔になり泣き出しそうになり、ママンは急いでkokoroの手を握りました。その後、kokoroは涙を必死にこらえてママンにバィバィをしてくれました大泣き今日は「1歳の子供に無理させているんだろうな・・・」と学生ママの心は痛みました。

 もともと、今日のセミナーは絶対に行かなければならないものではなかったのですが、育児支援にも携わる企業だったのでセミナーを選んでしまいました。でも、そのセミナーへ行くことを選んだのは正解でした。今の育児の現場をちゃんと理解していて、これからの育児の現場を支援していくにはどうしたらいいのかというのが明確にわかり、ママンもその担い手になれたら・・・と思える企業でした。制度が整っているから、子持ちの女性でも働きやすい職場だからということで紹介された業界がありますが、ママンはその企業説明会に行っても何も感じず、何も得るものもありませんでした。もちろん、子供と仕事との両立に支障はでてこないだろうな・・・とは思えましたが。

 ママンは学生じゃなくて学生ママなので一般的な大学生と異なることは重々承知で、捨てなければならないものも頭ではちゃんとわかっています。でも、ママンはこの企業の仕事に携われたら・・・と思っています。社員さんにも子供がいることを打ち明け、色々と話をしてきました。これからの選考の中でうまくいくかはわかりませんが、今日は自分のやりたいことに企業と出会えてよかったと思っています。しかし、こういった職業はこの企業しかないので、落ちてしまったらもう違う方向へ行かなければなりません。最大限に頑張らないと・・・ダウン

 セミナーから帰ったあと、kokoroは笑顔でママンを迎えてくれました。そんな笑顔に、ママンは毎日やる気と元気をもらっています。でも、いつももらってばっかりなので、明日は日曜で休みなのでkokoroにめいいっぱいの元気と愛情をそそごうと思っています。kokoroと一緒に就職活動を乗り越え、大学も卒業し、一緒に卒業証書をもらいたいと心から思いました。  


Posted by kokoroママ  at 19:09Comments(0)学生ママの就職活動

2007年12月01日

就職活動(4)

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「そりゃワシの笑顔におちひん人間はおらんで」

晴れ12月1日晴れ

 今日も土曜というのにママンは就職のことで学校へ行ってきました学校今日はお昼前からだったので、kokoroが起きてから家を出なければならなかったので、ママンが学校へ行ってからは激しく泣いていたようです大泣きそのせいか、ママンが帰ってくると飛びついて、なかなか抱っこから解放させてくれませんでしたガーンでも、そんな姿が親にとっては一番かわいく感じますハートママンは就職関係の方に家庭事情をきちんと話しているのですが、どの方も「子供を一番に考えて可愛がりや」と言ってきます。もちろん嬉しい言葉なのですが、裏を返せばこの言葉にママンの望む業界への選択は諦めろという言葉が含まれていました。色々とそのことで悩んで葛藤してたのですが、やっぱり今日、このkokoroの笑顔をみたら自分が選択しないといけない道が分かり始めました。「自分にとって何が一番大切なのか、絶対に失うことが出来ないものは何か」その答えは本当は始めからわかっていたのですが、我が道ばかり進んできたのでグダグダの学歴を持っているママンにとって、そのことを納得することが難しかったです。これで悩みが一つ解決したから、少しは体調がよくなるかもしれませんニコニコ




「ワシはママと違って美人さんやから念入りに綺麗にしとかなな」
  


Posted by kokoroママ  at 21:16Comments(0)学生ママの就職活動

2007年10月27日

リクルートスーツを買いに行く

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ


「クリスマスになったらもっとおもちゃが増えるんやろなハート

雨10月27日雨

 今日は朝から一日雨だったので、今日はkokoroと一緒にリクルートスーツを買いに行きましたスーツ女性もののリクルートスーツは2種類しかなかったので、選ぶなんてもってのほか叫び早速、試着室に入ってみると・・・




「何カーテンしめて恥ずかしがってんねん」




 
 ママンが着替えているにも関わらず、kokoroは試着室のカーテンを開けたり閉めたりし始めましたタラーッママンも楽しかったので「kokoroちゃんのドスケベ、エッチハート」とか言っていたら、さすがに店員さんがkokoroちゃんを保護してくれましたアセアセkokoroちゃん、本当はママンがどこかに行ってしまうと勘違いして寂しかったのかな?


 ママンについてくれた店員さんは、学生で子どもを産んだことも、就活を始めると決意したことも親身になって応援してくれました。始め、kokoroと一緒にスーツを選んでいた時は驚かれていましたが、それからは「頑張って」と励ましてくれて、色々と就活でのマナーなども教えてくれましたスマイルその人とは一度きりの出会いですが、ママンはとっても励まされましたニコニコ様々な人との出会いで人は逞しくなっていくと思うので、これから就活を乗り切るためにも、また、仕事をして育児と両立するにしてもどんどん逞しくなっていかなくちゃパーンチkokoroにも様々な人と出会って、身体も心も大きく育って欲しいですウザギ


 その後、店員さんに保護されたkokoroは、ママンが試着室から出てくるまでちゃっかり店員さんからおもちゃを貰い、中身を取り出して遊んでいましたアセアセママンが試着室から出てきても無視して、ヘリコプターのおもちゃに夢中になっていましたガーンう~ん、ママよりおもちゃが好きなのか・・・泣き  


Posted by kokoroママ  at 22:45Comments(0)学生ママの就職活動

2007年10月17日

現実

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ


「お!!今日は珍しく万札入っているハート

晴れ10月17日晴れ

 昨日、ママンは就職関連のことをしていたので帰宅したのが八時過ぎ。kokoroを預けたのは午前7時過ぎだったので約12時間預かってもらっていましたアセアセ来春まではこんなことがよく続く予定なのですが、肝心なじじばばの様子が・・・・叫び




「kokoroちゃんは全く昼寝しないし、ご飯食べないし

ばぁちゃんは新聞も読めない!!」





 夕方頃、SOSメールが来ましたガーンママン達の血を受け継いだkokoroの体力は親からみても他人からみても本当にすさまじいです。子どもは一人一人違いますが、kokoroの育児の場合、かなりの体力が必要です。昨日のじじばばは、かなり疲れ切った様子でした。ですが、八時にママンが帰宅してもkokoroちゃんはかなりハイテンション!!飛び跳ねたりダンスしてお尻をふったり・・・赤面じぃちゃんが「チビゴリラ大変やからばぁちゃん倒れたわ!!」と言っていました。じぃちゃんもチビゴリラの体力についていけなくて、かなりくたばった顔つきをしていました。二人ともかなり疲れたらしく、ばぁちゃんは午後9時に就寝したみたいです。。。しかし、今日もママンはまた学校へ行かなければなりません。こういう時、みんなに迷惑をかけながら就職活動と学校へ通学していることをひしひしと感じてきます大泣き感謝と謝罪の気持ちをいつも持ちあわせることを忘れないで、今日も学校へ行ってきます。  


Posted by kokoroママ  at 21:39Comments(0)学生ママの就職活動

2007年10月16日

学生ママの就職活動日記(1)

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ


「足長効果」

晴れ10月16日晴れ
 本日はkokoroママンの学生ママとしての日常の話を書きます。それは、”学生ママの就職活動”というカテゴリも作りたいという気持ちからですが、「学生ママの就職活動はどんなものなのか」とブログを通じて書いていきたいと思っているからです。


 ママンの就職活動はまだエントリー段階で、企業研究や履歴書作成をしていますオドロキ学生ママをしていて困ったことは、時間をつくることが困難なため、履歴書を作成するだけでもかなりの日数が必要となります。「履歴書作成段階までに自己分析をしましょう」と大学の就職課は言いますが、そんな分析している時間があるのなら子どものオムツを換え、私は子どものために絵本を読んであげたいです。けれど、やはり自己分析をせずに履歴書を書くことは困難です。なぜなら、まず、学生ママには売り物がありません。学生時代に何をしていた?と言われても育児と言うことしか応えようがない!! だからどうしても息詰まってしまう・・・ 


 ママンは育児をしてきたことを全面に出してアピールしたいと思っています。それがいいのか悪いのかは別として、それがママンの売りだと思っています。そう思いながら履歴書に手をだしてはいるものの、中々前へことはできません・・・家に帰ると「母」にならなければならにので、学校の休み時間や昼休み、電車の中でも時間をフル活用して書いています。たまに退屈の授業の時も書いたりしていますがスマイルもちろん自分のご飯なんてそっちのけごはん時間をお金で買えるなら、本気で今、買ってみたいですね(^v^)とりあえずママンは利用できるものは全て利用する精神なので、パパンに履歴書やエントリーの文書の添削をしてもらっています。やっと11歳の年齢差が役にたつ時がきたーーー\\(^v^)//

 
 まぁ、何だかんだ言っても今週からスーツを着て女子学生セミナー等を受け、来週からは企業説明会が行われます。リクルートスーツを用意してちゃんと就職活動のことをきちんと考えないと・・・・まずは安いリクルートスーツを探すのが先決ですね。急いで洋服のOOOOに行かなくちゃダッシュ  


Posted by kokoroママ  at 21:42Comments(6)学生ママの就職活動