今日のkokoroちゃん


6月22日

今日からまた学校に行かなければ・・・。さらに今日は夜に再検査が待っているのでとても憂鬱な日です。また、この検査がかなり痛い。数分の我慢ですが、出産の痛みよりも強い痛みを感じるのでママンはいつも検査前は憂鬱な気持ちになります。この検査を経験してから、ママンは診察前にはいつも足が震えてしまうようになりました

小心者なママンですが、とりあえず行ってきます

再検査なんて忘れたふりしてもう一日山形にいればよかったなぁ
kokoroは山形へ言っている間に、たくさんの言葉を覚えました。赤・青・緑・白といった色の名前や単語がまた増えてきました

山形のばぁちゃんもkokoroが可愛いのか、しっかりと面倒をみていただいので、ママンはずっとゆっくりしていました

kokoroはたくさんの人にかまってもらえたので、たくさん言葉を覚えたのだと思います。ママンも山形弁の「~だはげって」が大阪弁の「せやから」という意味の言葉といったように、山形弁を少し覚えることもできました

親子そろって色んなことを学習できたのでとても良い日々を過ごせたと感じています。と、いうことで遅刻しそうなのでこのへんで終わります
Posted by kokoroママ
at 08:38
│
Comments(2)
│
kokoroの成長
でも 大変だけどぉ・・・家族の為にも頑張ってねぇ(^^)v
↑
もしやぁ・・・終わった後かなぁ<(_ _)>
たくさんの人に可愛がって貰って 色々な言葉を覚えるって凄いやん!!
kokoroちゃんの様に小さい子が方言でしゃべっていたら ムッチャ可愛いやろねぇ(^_-)
kokoroは大阪弁で喋りますが、たまに東京弁ぽく言う時があります。まだ、「何でやねん」ははいえませんが、語尾の言葉などたまに大阪弁で喋っている時があります。しかし、やはりママンが口癖のように言っている言葉から喋りだすので、ママンは反省すべきところをたくさん発見することができます。