2007年05月20日
まただ!!



「ワシ朝までは元気はつらつやってんけどな・・」


今日、kokoroはまた昼すぎから熱がでました





「ワシがしんどいんぐらいわかれよ
」

ひえピタを貼って、大好きなりんごジュースもあげたのですが飲みませんでした






2007年05月06日
子供の日の事



「大好きなぬいぐるみでもワシかて好みがあんねんぞ!!こいつは嫌い」


昨日の子供の日は、kokoroにとっていい日でもあり、災難な日でもありました。5日の日の朝はママと一緒にkokoroの大好きな電車の見える公園へ遊びに行ったのですが、ベンチの椅子に立ってキャッキャと遊んでいたら、なんと
椅子から転落して後頭部をうちました
ギャーギャー泣いて痛そうにしてましたが、kokoroママンはいつものことだと思ったので泣きやむまで抱っこをしたり、再び一緒に遊びだしたりしたのですが、kokoroの後頭部をよく見ると
後頭部から血が出ていました
kokoroママンもゴールデン






実は、アンパンマンショーへ行く前にスーパーへ買い物に行くと、クーちゃんがスーパーにいて、写真撮影&飴ちゃんをkokoroにくれました




2007年04月27日
またもや熱


「ワシ本間は朝ごはん食べている時からしんどかってん・・・」


今日のkokoroは朝から甘えたでした




「体温計どこおいてるん、kokoroちゃん顔真っ赤やで」
体温計の場所を教え、パパンが計測すると、なんと38.4度も熱が出ていました







「ママ~!!ワシめちゃしんどい」
家に帰ると、体がもの凄い熱いkokoroちゃんがママンの帰りを待っていてくれました





2007年04月14日
不幸が重なる





実は、昨晩こわーいばぁばからの電話が鳴りました

「じぃじにあんたの風邪うつったやないの」
昨晩39℃近くの熱をじぃじは出しました







「きゃー」 (kokoro)
kokoroが泣いていました




「なんでこんなに不幸が重なるねん」
悪いことは重なるんですかね~kokoroは今日も痛いのか「痛い痛い」と必死にばぁばに言っていたらしいです






2007年04月10日
久々にママンが更新




久々のkokoroママの更新です





まぁ、私は良くなってきたから良いんですけど、kokoroちゃんが一昨日から熱を出してしまってしんどい様子です


38,5℃の熱がでました
少し動きが鈍くなってはいるものの元気にはしゃぐkokoroちゃん




(すみませんがブログにコメントを書きに行ったり、頂いたコメントの返事はもう少し落ち着いてから書きます。申し訳ございません)
2007年03月22日
体調不良二日目



「お!!このおもちゃ部屋で遊ぶ時にええやんけ~パパンにおねだりしよ」


昨日から体調不良のkokoroちゃん、今日は少しだけましになった様子です






「ワシは朝、ずーっとママとひっついて遊んでてんで」
外出大好きなkokoroちゃんですが、今日はまだ外出禁止




「ワシ滑り台すべりたい、ボール遊びしたい」
そう思っているような感じがしました



2007年03月21日
体調不良、風邪?



「ワシ・・・なんか調子悪いわ・・・」




①朝起きたらママの所まで歩いて来てミルクを催促する→今日は泣いてママの迎えを待ち、
その後も泣いていた
②声がハスキーボイスになっている
③いちご狩りに行ってからお腹の調子が悪く、いちごの食べ過ぎと思っていたら、便がゆる
い日が続いている
④ママ、ママと抱っこをせまってくる
⑤いつもは部屋でも外でも奇声を発しまがら歩いて遊ぶ→今日は公園でもハイハイしかしな
い
何だかしんどそうにしているkokoroちゃん


もしや・・・・うつった??
ママンの風邪が完全になおるまで、ママと一緒にお風呂を入るのは止めていた方がよかったのかもしれません




2007年02月17日
椅子から転落?



「昨晩わしのためにママがブルーのゴムにリボンつけてくれてん、ラメつきやで
」



今日のkokoroは泣きじゃくりました

椅子から転落
しかけました


本当にこわかったです・・・椅子は食卓を囲めるように高くしているので転落していたらきっと痛かったと思います

2007年02月13日
元気だけど・・・実は・・・


「何回言わせるねん、わしは何食べても死なへんねん」


実は一昨日、大変な事がありました
kokoroが煙草を食べていました
最近kokoroママは、食べすぎで太ってきたのでパパンに足を支えてもらって腹筋をしていた時、kokoroはテーブルに置いてあった煙草に手を伸ばして食べたみたいです

うぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
かなり焦りました



煙草を食べて2日がたちましたが、kokoroは元気に歩き回っています





2007年01月09日
異物を飲みこむ



「心配せんでもわし、何食っても死なへんで」


もし、目の前にいるkokoroがいなくなったら、もし明日からkokoroの笑顔を見る事ができなくなったら・・・ママは昨晩、その様な気持ちでいっぱいでした。
ほんの一瞬でした。ママは食後お皿を洗っていて、パパはテレビを見ていました


洗濯そうクリーナーの粒を飲んでいました
kokoroは粒を吐く事も水を飲む事もしませんでした。入っていた袋には「危険、子供の手の届かない所に置くように」という注意書きが・・・この時、ママは箱の裏の表示などを読まず、「大変や、塩素系の物が入っているかも」「死なないで」など、この言葉ばかりが頭をよぎっていました


私が住んでいる市は、小児科医の減少の問題もあり、夜間はまず救急に電話をするようになっています。「どうしよう、どうしよう」と涙がでかけながら電話すると
成分が分からないので中毒センターに電話して
との事。「何ですぐに救急車こうへんの?中毒センターに電話している間に何かあったら、あんた責任とるんか??」と文句を言いたいと思いつつも、すぐに中毒センターに問い合わせてみた


自分で動こうとしませんでした
お風呂に入っている間、少しだけ寝ていたkokoroちゃん




「ちょっとの事が大事故やねんで」
ばぁばが電話で言っていました





2006年12月10日
こら!!やめなさい




何度もいうがkokoroちゃんは小悪魔である

「どうせママが片付けるから散らかしちゃえ
」

毎日のように、新聞紙やちらしを散らかすkokoroちゃん



”おもちゃを喉の奥に詰まらせておえっとする事を覚えました”
「何が楽しいの


「怒りたくないからやめてくれぇぇ~~」
2006年12月02日
耳から血が・・・




昨日の夜泣きはひどかった


「耳から血が出ていた形跡が・・・・・」
耳の外側に傷が見えて、周りに血がたくさんつき、すでに固まっていました


小児科の先生が診察台でkokoroを寝かせて検査をはじめると・・・
「触んな!!どっかいけ!!」
と、いっているかのように、先生をバシンッ!!と叩いて、診察台の上をハイハイで逃げ回りました


「いいかげんにせんか!!」
と、怒っていました

結局は塗り薬をもらい、終わりました


