オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 河内(南河内・中河内)

新規登録ログインヘルプ



2007年12月05日

犬の存在

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ

犬の存在


「これからは叩いたりせんように気をつけようかな~」

晴れ12月5日晴れ

 ママンは疲れがたまっていたのか、昨晩からおなかが痛み出しました。胃腸がやられているようで、とりあえず市販の薬で様子を見ていたのですが昼にはまたいつもの胸やけが始まりましたダウン早く回復して欲しいものです。そんな調子の中、今日は休みだったのでママン一家にいつも優しいIおばぁちゃんと喋っていました。すると、ママンとkokoroにディズニーランドのお土産+kokoroに手編みのマフラーをいただきました拍手真っ赤な色のくまちゃんマフラーはとても可愛く、ママンは一目で気に入ってしまいましたハートでも、実はこのマフラーにはIおばちゃんの様々な気持ちが入っています。

 ちょうどマフラーの部分である熊の胴体ができた時、Iおばぁちゃんの大切なイヌちゃんが亡くなりました。30分おきに起きて介護をして、その合間に編んでいてくれていたみたいです。1ヶ月ほど前からイヌの体調が悪く、kokoro一家はみんなで心配をしていました。kokoroもIおばちゃんのイヌちゃんが大好きでしたが、その頃には驚くと発作がでてしまうので会う事もできませんでしたダウンイヌちゃんが亡くなった後、Iおばちゃんは元気がまるっきりなかったのですが、「kokoroに会って元気をだしたい」と言っていました。

 どんな気持ちでkokoroのマフラーを編んだかと思うとママンはこのマフラーが余計に愛おしさを感じてしまいます。ママンも結婚する前までは実家でイヌを飼っていたので、どんなにイヌの存在が大切かわかります。実家のイヌももう12歳、そろそろきをつけなけなければ・・・と思っています。でも、実家のイヌは、kokoroが遊びにくるようになってからはライバル意識を持っているのか、少しづつ若返っているようです。kokoroが生まれる前までは庭をうろちょろしたり寝たりするだけだったのですが、今ではkokoroと競って牛乳を飲むようになったり一緒にボール遊びをするようになりました拍手子はかすがいと言いますが、夫婦仲をよくするのも、ばぁちゃんの鬱病を改善したのも犬の老化を防いだことも、全てkokoroのおかげです。kokoro一家にとってもばぁちゃん一家にとっても、そしていつもkokoroの優しい方々にとってもkokoroはとても大切な存在ですハート


同じカテゴリー(その他)の記事画像
卒業式
月下美人 VS 照下美人
結婚式に出席
家族で見学会
ストーカー行為
甘えたに
同じカテゴリー(その他)の記事
 緊急 (2008-10-01 21:56)
 卒業式 (2008-09-28 22:40)
 月下美人 VS 照下美人 (2008-09-21 09:59)
 結婚式に出席 (2008-09-13 21:13)
 パパンの教育 (2008-09-10 21:29)
 家族で見学会 (2008-08-30 07:27)

Posted by kokoroママ  at 22:25 │Comments(2)その他

この記事へのコメント
たくさんの方々に愛されて育つこと、それが子供にとって一番ですよね!
そして動物との触れ合いもとっても大事なことだと思います。
kokoroちゃんは沢山の方に愛されて幸せですね!きっと優しい女の子に育つでしょうね♪
Posted by riemam at 2007年12月05日 23:10
>riemamさん

優しい女の子!!kokoroもそういう風に育ったらいいな~♪

でも、家族や子供達にいばっているkokoroをみると優しい女のこになるのか疑問に思う日が多々あります。
Posted by kokoroママkokoroママ at 2007年12月08日 19:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。