オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 河内(南河内・中河内)

新規登録ログインヘルプ



2007年08月08日

育児ルーム

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ

育児ルーム

「ちびっ子達の相手するんも疲れるわ、ワシ帰ったら即寝やんけ」

晴れ8月8日晴れ

 今日は朝からkokoroと一緒に初めて子育てルームに行きました家今までは学校で行けませんでしたが、夏休みになってやっと連れて行くことが出来ました拍手はじめは大勢の赤ちゃんや幼児達・保護者・ボランティアの人々など知らない人達に囲まれてkokoroはママンに泣きついてきました大泣きでも数分たち、kokoroの気持ちも少し落ち着いたらしく、徐徐におもちゃを触ったりすることが出来ましたgoodしかも、最後にはお友達に「どうぞ」とおもちゃを譲ったりできるように拍手今までは「これもあれも全て私のもの」だったkokoroが今回のことで物を譲ることを覚えてママンはとても感激しましたピカピカまたママンも、近所のママさん達と喋ることが出来て、とてもいい時間を過ごすことができましたニコニコ



 本当はこの数日間、ストレスがかなりたまっていました。その事でkokoroに厳しくあたる時があり、パパンからも叱られました。頭では分かっているのですが・・・ストレスの主な原因は分かっています。やっぱり高校の同級生同士ときちんと喋ることもできなかったことがくやしくてたまりませんでした。2ヶ月も延長させた子連れママの昼食会をママンはかなり楽しみにしていましたピカピカ近い年齢のママさんはこの高校の同級生しかいません。だから、お互い色んな事を話したかった・・・子どもがいると席に座ること・一つの場所にとどまること・話に集中することができない事ぐらい理解していましたが、やっぱり、せめてもう少し話したかった。



「せめてほんの少しの時間でも話したかった、相手の話を聞きたかった、

私の話も聞いて欲しかった、そんな小さな望みももてないんだ・・・

じゃぁ、ママンのリラックスする時間はいつあるの??」





 大学の友人達と喋っても自分からはほとんど育児の話をしません。聞かれたら答えますが、やっぱり大学生は「子ども」に対して現実味がないと思うので、話をしても面白くないだろうと思い、ほとんど子どもの話を自らしません。また、「大学に行く」ことで「大学生でない自分」に気付かされる時が他溜まります。旅行のパンフレットを持って楽しそうに話をしている大学生の姿がたまに心を痛めます。誘ってくれた友人もいますが、やっぱり小さい子がいると・・ね。。。



「私はできないもんな・・・」




 他に、私は高校の友人を一生の友達と思っていた所もあります・・・だから、せっかくのこの機会を逃す事はとても辛かったんです。みんなでバカな事をして笑い合った友人達と話し、楽しい時間を過ごしたかった・・・


 でも、今回の育児ルームで近所のママさん達と喋る事が出来たことでとても身が軽くなりました。また、昨日のテレビ番組「天国からの手紙」で子どもにとって親がどれだけ重要か・親にとってどれほど子どもが重要か考えさせられ、「これからも育児を頑張ろう」と思いました。ママンは大学の授業で「スピリチュアルケア」を受けた事がありますが、特にスピリチュアルな世界を信じてはいません。でも、kokoroが生まれる事をママンは分かっていたこと、その他色々な事があり興味はあります。だから「何事も偶然ではなく必然であるという事」という江原さんの言葉にママンは納得・理解できます。kokoroが生まれた事・kokoroがママンを選んで生まれた事・大学生で母となったこと、どれも必然で意味があることだと思います。



「kokoroちゃん、冷たく接してごめんね」




 ママンもkokoroと一緒に「母」として成長していかなければなりません。子どもには笑顔で接しないとねハートハート


同じカテゴリー(kokoroママの心の中)の記事画像
確定
一番悲しい日
ぎっくり腰??
胸元へGO
じじばば
食欲が・・・
同じカテゴリー(kokoroママの心の中)の記事
 確定 (2008-09-04 20:30)
 一番悲しい日 (2008-07-16 19:50)
 ぎっくり腰?? (2008-06-16 23:26)
 胸元へGO (2008-01-25 23:34)
 じじばば (2008-01-24 22:17)
 食欲が・・・ (2008-01-19 22:02)

Posted by kokoroママ  at 15:45 │Comments(6)kokoroママの心の中

この記事へのコメント
kokoroママ ★こんにちは(#^.^#)

まだ まだ 若いkokoroママ にとっては、やっぱり 辛い事ってあるよねぇ
でも kokoroママ が自分で決めて 頑張っているんだもん♪
ストレスが溜まる事も普通だと思うけどねぇ kokoroちゃんには当たってはダメだよ!!
子供は、自分のせいでママンが怒ってるって思うかも・・・敏感なんだもん♪

サークルなどに行ける時は、行けば親子共々リフレッシュ出来ると思うので、利用してみてねぇ

私は、kokoroママ が頑張っている姿が 本当に眩しくて 陰ながら応援してます。
近ければ・・・って思っているんですが(^_^;)
頑張りすぎるkokoroママ だから・・少し私を見習って 手抜きをしましょう(^_-)-☆
Posted by アロンジェ at 2007年08月08日 17:17
>アロンジェさん

育児サークルもこれから参加できる時はなるべく参加できるようにしようと思います。それでkokoroにも友達が出来るといいのですが。。。

手抜きは結構してますよ♪家の中がぐっちゃり~!!ですし・・・

片付けても片付けても拡げる赤ちゃんが二人いるので。。。一人は腹が出た大きな赤ちゃんですが・・・二人に教育していかないとダメですね~
Posted by kokoroママ at 2007年08月08日 23:32
そうです 長男と長女がkokoroちゃんです

私も長男になる準備をしています

やっぱりkokoroちゃん パ・ド・ドゥに来た時より大きくなってるよね

もうパ・ド・ドゥのお菓子ならどれでも大丈夫ですよー

また来てください お待ちしております
Posted by パ・ド・ドゥ喜多見です。 at 2007年08月10日 18:14
kokoroママさん こんにちは。

ときどき拝見させていただいています。
学生ママさんって大変ですよね。
でもたくさんいろんなママさんがいるので
がんばってくださいね。

アベニールポルテでは赤ちゃんやキッズ向けの
いろんなイベントもありますので、よかったら
また遊びにきてくださいね。
Posted by アベニールポルテ なすっち at 2007年08月12日 07:37
>すなっちさん

こんにちわ♪アニベールさんのブログを拝見しております。

アベニールポルテはぜひ機会を作って遊びにいけたらなと感じております。

学生ママもいたりして♪

またちょくちょくブログを拝見させてもらいます~♪
Posted by kokoroママ at 2007年08月12日 19:08
>パ・ド・ドゥ喜多見さん

kokoroはもう歯もほとんど全部生えてきているので固いクッキーも大丈夫です♪

シャンパンの・・・毎日よだれをたらしかけながらブログを見ています。

またぜひ伺わせてもらいますね♪
Posted by kokoroママ at 2007年08月12日 19:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。