オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 河内(南河内・中河内)

新規登録ログインヘルプ



2007年06月13日

不満爆発日

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ

不満爆発日

「ママがかなりブチぎれてるから逃げないと!!」

晴れ6月13日晴れ

 今日はママンにとって嫌な日だったガーン本当は結婚してスイスに行く親戚のお姉ちゃんと会う日だったので気分アップのはずだったのに、気分はダウンに。


 「人に望めない事があれば自分がその分補えればいい」ママンの性格の根本はそこにあるが、自分がその分を補うと時間の労費・疲れの増加・ストレス増加へと結局は繋がってしまう。でも、そういう所を見ている人は必ずどこかにはいてるので、少なからず褒めてくれる人がいてくれる。でも、そういう人のたったひと言で救われる人がいる。スマイル


 今日は色々あって何もかもが嫌になって、最悪の選択:ママンが学校をやめれば解決すると思い込んでしまいました。子どもの顔も見たくなくなって実家から犬のを連れ出し、SDオーディオの音をMAXにして外の音を塞ぎ、歩きまわりました。今日は、”学生”なんだから、働いてないんだから”良い母・完璧な母”でいるのは当たり前と言われた気がしました。”良い母”って何やねん・・・・何をしようとしてもkokoroは足にまとわりつくので、自分の時間が持てません。だから、その犠牲となる時間は必ずでてくるのですが、それがでてくるのはおかしいことでしょうか?学校のテストも1ヶ月前をきったしそろそろ本格的に勉強しなあかんのに、それさえも望めないの?最近は色んな事に手抜きをして時間を作ってますが、それでも自分の時間ていうのは持てませんオドロキ自分の好きな事をする為にではなくて、しなければならない時間を作ろうとしている事が、そんなにも迷惑をかけていたのですか?じゃあ、どこで時間を作ればいいの?



 そのストレスを発散するために友人と子連れ昼食会の予定もありましたが、パパンの田舎へ行くことが決まり、急遽延期に・・・その事もあってストレスが今日、爆発しそうになりました


 あまりにも悲しくて、パパンにメールで相談しましたケータイでも、パパン方のばぁちゃんの手紙が届き、その一文にママンは泣いてしまいました。パパン方のばぁちゃんは色んな目線で見ているので、様々な事に気付かれる方です拍手本来、ママンの親が一番の味方になって欲しかったのに、そんなひと言は全く見えず、悲しい気持ちでいっぱいでした。そんなに迷惑をかけているなら、kokoroをもう預けたくないと思いました。でも、パパン方のばぁちゃんの手紙のたった一文で、今日の事はすっかり忘れられるような気がします。。。ママンにも両親が増えた事の喜びと、小さな事・ささいな事に気付いてくれたパパンのお母さんに感謝しますピカピカ


同じカテゴリー(kokoroママの心の中)の記事画像
確定
一番悲しい日
ぎっくり腰??
胸元へGO
じじばば
食欲が・・・
同じカテゴリー(kokoroママの心の中)の記事
 確定 (2008-09-04 20:30)
 一番悲しい日 (2008-07-16 19:50)
 ぎっくり腰?? (2008-06-16 23:26)
 胸元へGO (2008-01-25 23:34)
 じじばば (2008-01-24 22:17)
 食欲が・・・ (2008-01-19 22:02)

Posted by kokoroママ  at 20:12 │Comments(4)kokoroママの心の中

この記事へのコメント
「学校に行っている間は保育園?よく頑張るわねぇ」とよく言われますが、それらの内、明らかに子供達がかわいそうと言いたげな方がほとんどです。
以前も、通学時に女性の駅員さんが子供に「朝早くからかわいそうに。まだ眠たいのにねー」と話し掛けていましたが、それは明らかに私に対する非難のように聞こえました。
学生であることがそんなに悪い事なの?。
家計を助けるためのパートは良くて、学生で家を空けるのはわがままなことなの?!
と何度も悔しい思いをしました。
でも私の場合、主人のおばあちゃまが応援してくださるので、とても励みになっています。
正直、親戚の中で唯一の理解者かもしれません。
いい母であるかはわかりませんが、私は子供を愛する気持ちは誰にも負けないと思っています。
Posted by riemam at 2007年06月14日 00:24
kokoroママ☆こんにちは(#^.^#)

怖いばぁばからkokoroちゃんの事などで いわれたのかな?
一番の理解者であって欲しいもんねぇ~
kokoroちゃんは まだ 小さいくて本当に手が掛かるから、自分の時間って難しいと思います。
それに学生ってのも 試験や単位やってそのために費やさなければ いけない時間って多いよねぇ~
回りのみんなが力をあわせて協力して もらえたら一番いいんだけど・・・
そう 思い通りには行かない時も あるよねぇ~

でも 今まで頑張って来たんだから、絶対に卒業してねぇ
本当に 近かったら 夜kokoroちゃんを見てあげるのに・・・
つかの間でもって思います。

ちょっと 疲れているんだよねぇ
お友達と一緒にkokoroちゃんを連れて・・・息抜きをしておいでぇ

kokoroママは何事にも 本当に一生懸命だから・・・
もっと もっと 力を抜いて・・・
(^_-)-☆
Posted by アロンジェ at 2007年06月14日 16:55
>riemamさん

学生ママということでパートにでている人と比べると「楽している」とかおもわれて悩みが出てきますよね。でも、そんな事をいう人はうわっつらだけしかみていないですよね。お金は稼げませんが、努力の面では学生ママの方が勝ると私は思っています。


riemamさんのコメントの返事は書いたらかなり長くなってしまうほど、討論したい内容になりますが、学生ママだから・・・といった偏見が本当に社会には強く出ているように感じます。泣きたくなるようなことも本当にたくさんあります。それなのに、ムチをうってくるような周りの人々の声・・・たまらなくなる時がありますよね


やっぱりよき理解者がいることが一番の励みになりますね。でないと、本当に押しつぶされます。

本当にお互い頑張りましょう!!
Posted by kokoroママ at 2007年06月15日 21:29
>アロンジェさん

ちょっと疲れました・・・ストレスがたまっていました

アロンジェさんの息抜きをしておいでって言葉になんだかほろっと涙がでました

息抜きしたかった、休みたかった、どこかで休憩したかった・・・

学生と主婦は違います。やらなければならない事が大幅に違います。そして、どちらの時間帯も繋がっていて切り離す事ができないので、結局いつも何かに縛られいます。

その中でもがいて戦って・・・ずっと戦って・・・終わりなく。

息が詰まったんでしょうね。どこかで吐ける場所をきちんとみつけておかないとね。

でも、アロンジェさんのそのたったひと言に私はだいぶ気持ちが楽になりました。ありがとう(^v^)
Posted by kokoroママ at 2007年06月15日 21:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。