オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 河内(南河内・中河内)

新規登録ログインヘルプ



2007年03月01日

kokoroの寝顔を見て

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ

kokoroの寝顔を見て

「このわし熟睡中やで・・・でも、これからおりひんで」

晴れ3月1日晴れ

 最近は暖かいのでkokoroと朝・昼と散歩に出かけますスマイルkokoroは歩くのが大好きなので、一応ベビーカーは持っていくものの、半分以上の時間を歩いたりしますニコニコよちよち歩きをしているkokoroを見た通りすがりのおば様達が、最近よく声をかけてくれますgoodおば様達のその言葉一つ一つが嬉しいですピカピカ



「若いからって育児さぼってるんちゃうん?」



 kokoroが産まれて2ヶ月程でkokoroママは母乳が出なくなりました大泣き原因は熱やストレス・・・だと思います泣きなれない育児・不眠・母乳がでにくい事で色々悩んだりしてる中での自分自身の体調不良・・・色んな事が重なる中、kokoroを散歩に連れて行った時に、見知らぬ人からの「母乳?ミルク?」という言葉を毎回言われる事が苦痛でしたダウンミルクと答えると「育児さぼってるんちゃうん?お母さんがしっかりしてないから母乳でぇへんのやろ?」という言葉。自分の親からも言われた時は本当に辛かったです。毎日が泣きたくなる思いで過ごしていましたオドロキ



そんな事を思っていた頃を今日はふと懐かしく思いました・・・



 kokoroはもうすぐ1歳になります拍手kokoroは小さく産まれましたが、この一年間で病気一つせず、すくすくと大きく成長してくれましたウザギ子供の成長が私にとってどれだけ嬉しいことか、そして、その事が非常に私の心の中に安らぎをもたらしてくれていることかスマイル


 「あいつは今まで色々あったけど、今が一番幸せみたいやな」kokoroの大好きな小さなおっちゃんがばぁばに喋っていた言葉ですサル確かにその通りですブタ大好きなパパンとkokoroがママのそばにいてくれる事ハートその事が何よりも幸せな気持ちにさせてくれます万歳夜中にパパンとkokoroの寝顔を見ると、kokoroママは安心した気持ちになりますハート”家族”ってあったかいものなんだと、”家庭”を持って初めて気付きました。”家族”を大切に思ってこなかった私は、両親への謝罪の気持ちと両親への感謝の気持ちでいっぱいになりました


 しかし、今のこの幸せな生活があるのはパパンが働いてくれているからです拍手そして、パパンのひろ~~い心があるからですスマイルよくこんな素直じゃない女を嫁にした!!それだけでも拍手喝采です拍手パパンがいたからkokoroママも出産できる事ができたし、kokoroを育てる事が出来ましたチョキもし、一人だったら・・・・今頃はkokoro共々どこかでのたれ死んでかもしれません。


「誰かの支えがあるからこそ、生きていける」




 今日はkokoroの寝顔を見ながら、そんな事を思っていましたニコニコという事で、kokoroとkokoroママ、パパンに一同・・・


敬礼



あ!!ついでにkokoroママとパパンの両親にも・・・敬礼!!


カップル


ありがとう!


 


同じカテゴリー(kokoroママの心の中)の記事画像
確定
一番悲しい日
ぎっくり腰??
胸元へGO
じじばば
食欲が・・・
同じカテゴリー(kokoroママの心の中)の記事
 確定 (2008-09-04 20:30)
 一番悲しい日 (2008-07-16 19:50)
 ぎっくり腰?? (2008-06-16 23:26)
 胸元へGO (2008-01-25 23:34)
 じじばば (2008-01-24 22:17)
 食欲が・・・ (2008-01-19 22:02)

Posted by kokoroママ  at 15:34 │Comments(4)kokoroママの心の中

この記事へのコメント
kokoroママさん、
私も4月に出産して、2ヵ月半ほどで母乳が出なくなりました。
もともと母乳の量が少なく、悩んでいたのですが・・・
でなくなった理由は、ストレス、病気(自分が肺炎になりかけた)など・・・・・
それでもって、kokoroママさんと同じように、とってもとってもかなしかったです。
母乳育児が最高・・・・のように色んな所で言われているのを耳にするたび、つらかったです。
子供の指すいが治らないのも、母乳が早く出なくなったから?とか全部自分のせいだと考えてしまってブルーになっていました。
でも、娘が成長してきて、やんちゃな姿を見ると、今はそんな事全く気にならなくなりました。
大きくなってしまえばこっちのもの。ミルクだって母乳だって関係ないや!

ところで今日の記事、とっても素敵でした♪
読んでいてこちらもうれしくなってくる・・・そんな内容でしたね。
お互い大切な家族と共に頑張りましょう!
Posted by フォルムポッシュ at 2007年03月01日 18:05
kokoroママ★本当に他人は色々言ってくれるよねぇ

私なんか・・・ぴゅーぴゅー母乳出て、「何にも考えないから・・・とか」

色々言われたけど・・・自分ではコントロール出来なくて・・・ムシ^_^;

元気に育っているんだから これからも他人はいっぱい いろいろ勝手な事言うけど・・・ほっとき!!

誰に認めて貰いたい?パパン&kokoroちゃんでしょ?(アロンジェもkokoroママの事 いつも凄い!って思っているよぉ)

2人はkokoroママの事ちゃんと見てるジャン♪

でも パパンが頑張ってくれているからって事は kokoroちゃんに伝えなきゃだめよ!

私も「あんたらが こうしておれるのも パパがいるからやで」(ムッチャ大阪弁)
パパに対する尊敬はママが教えなければいけないと思う(^^♪

日ごろ ちょこっと偉そうに言って居ても・・・いざって時は

kokoroママは若いけどちゃんと分かっているから もっと好きになっちゃった(^_-)-☆
Posted by アロンジェ at 2007年03月01日 21:32
>フォルム・ポッシュさん

母乳が出ない事を非難される事はとても悲しい事です

母乳が出ない事で傷ついている心に釘を刺されることは本当につらいです

「母としての自覚が足りない」など、自分自身を非難してしまうお母さんが多いと思います、私もそうでした

母乳育児はもちろん免疫をつけるためにはとっても大切な事はわかりますが、ミルクでも子どもは十分に育ちます

「ミルクがあるから大丈夫」

一人の知り合いのおばさんに言われた時は本当に涙が出ました

私は誰かにその事を言ってほしかったんだと思います

「母乳が何やねん、ミルクで育てても病気一つせず元気に育っているぞ!!」
Posted by kokoroママ at 2007年03月02日 18:41
>アロンジェさん

やっぱり母乳の出具合は体質なんですかね~

私のこわーい母も出にくいって言ってましたし、遺伝か!?

今はもう他人に何て言われようがおかまいなしになりました♪

母としての気持ちが成長したのもあるとは思いますが・・・


パパンの事を尊敬させるようにkokoroを教育・・・がんばります!!

パパンへ尊敬の気持ちを持たせるにはどうしたらいいのかなぁ~

バナナの皮むきをパパンからkokoroに教えてもらおうかな??

もちろん二人ともお猿さんの服で♪
Posted by kokoroママ at 2007年03月02日 18:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。